![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80986466/rectangle_large_type_2_c6c01fa3a4e1688a2473abf179a94cc0.jpeg?width=1200)
エリスリトール
◇エリスリトールとは
エリスリトールは1950年代ごろから
販売が開始された甘味料の一種で、
自然界では、果物やキノコが持っている
糖アルコールです。
食品中には醤油や味噌などの調味料、
ワインなどにも含まれています。
◇エリスリトールの構造
![](https://assets.st-note.com/img/1655555978596-7bVj3CmU4I.png)
エリスリトールの元は、「ブドウ糖」です。
他の「糖アルコール」と違い
水素を添加し還元して生まれるわけではなく、
酵母を用いていることで、「ブドウ糖」を
発酵させて作られます。
◇エリスリトールの特徴
○甘さは比較的控えめ
グラニュー糖(ショ糖)の甘味度を100%としたとき、
エリスリトールは約70%です。
後述する特徴もあり、後を引かないさわやかな
甘みを持っています。
○カロリーゼロ
エリスリトールで最もよく注目される特徴は
エネルギー値0kcalの糖質であることです。
甘味料でありながらカロリーゼロという特性は
様々な食品や製菓の材料として用いられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1655555979951-s6zobrmoGz.png?width=1200)
また、血糖値の上昇に影響がなく、
インスリンの分泌もありません。
上記のことから、現在では日常生活の中で
使用しているご家庭もいらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655555979065-1tFmSHaJ5I.png)
○清涼感がある
「キシリトール」と同様に、「エリスリトール」
にも溶けることで熱を吸収する性質があり
「糖アルコール」全種の中で最もこの冷却効果が
あるとされています。
これを利用して、ガムやキャンディの製菓にも
使われています。
◇ラカント
![](https://assets.st-note.com/img/1655555979684-fmrZyge5d5.png)
現在、スーパーでも販売されている甘味料に
「ラカント」というものがあります。
これは成分のほとんどが「エリスリトール」で
出来ているため、上記で紹介した特性があるにも
関わらず、甘さは通常の砂糖と変わらないという
甘味料です。
※bitesjapansquadの投稿 : Ironman_fe