都会の鳥―生き残り戦略 (学びやぶっく)
現代の日本の都会には、多くの人が思うより、たくさんの鳥が棲んでいます。
都会にいる鳥なんて、スズメとカラスとハトだけだと思っていませんか?
確かに、スズメとカラスとハトは、都会に多い鳥です。
とはいえ、彼ら以外の鳥が、都会にいないわけではありません。
本書には、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワセミ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ、ダイサギ、オナガガモ、ユリカモメなどの鳥たちが、紹介されています。
どの鳥たちも、決して暮らしやすいとは言えない都会で、工夫を凝らして、生きています。本書で、彼らのたくましさを知れば、脱帽したくなるでしょう(^^)
中でも、カラスの賢さは、ずば抜けています。
いろいろなメディアで、さんざん言われていることですが、カラスの行動は、本当に面白いです。本書で、その一端を、垣間見ることができます(^^)
鳥が好きな方に、お勧めできる本です。
話のタネ本としても、いいですよ。
以下に、本書の目次を書いておきますね。
はじめに
第1章 都会のカラスはなぜ元気なのか
カラスの視点で東京を見る
都心のカラス――早起きの謎
大阪の街にはなぜカラスが少ないのか
都会のカラスが人を襲う理由【わけ】
なぜカラスの死体を目にしないのか
ビルのガラスに激突! 野鳥たちのアクシデント
第2章 セミを捕らえるヒヨドリの技能【テクニック】とは?
カラスの餌食! 野鳥の雛【ひな】のとんだ”災難”
ツバメを襲うカラスの知恵とは?
大の”甘党”、メジロの舌に隠された秘密
花びらまで食べるヒヨドリのグルメぶり
ヒヨドリはセミをどう”調理”するのか
第3章 ツバメはなぜ人家に巣を造るのか?
イワツバメはなぜ首都圏へ進出したのか
ツバメはなぜ人に愛されるのか
ツバメが人工の巣を好む理由【わけ】
スズメの”おしゃべり”にはどんな効用があるのか
なぜスズメは過疎の都心を嫌うのか
人に馴染むスズメ、馴染まないスズメ
第4章 都市鳥のユニークな子育て作戦
カラスには本当に「七つの子」がいるのか
なぜヒヨドリの雛は巣から落ちるのか
キジバトの必死のサバイバル――駅のホームで巣造り!
カワセミの親が雛に運んでくる「赤い魚」とは?
動いている電車に営巣! ハクセキレイの大胆な子育て
森のキツツキが大都会に進出した不思議
第5章 都市鳥たちの賢い生存術
猛禽【もうきん】チョウゲンボウの”必殺作戦”とは?
変幻自在! ダイサギのさまざまな漁法
カワウの悩み――繁殖するほど森林破壊
人と大接近! オナガガモが陸上で餌を食べる理由【わけ】
東京でユリカモメが急増した謎
都会の鳥の「水対策」とは?
第6章 カラスの知能はどれほどか?
カラスは鳥類界きっての”遊びの達人”
なぜカラスはすべり台が好きなのか
カラスは硬いクルミをどうやって割るのか
カラスが食物をこっそり隠しておく理由【わけ】
公園や広場で人馴れカラスが増えている
カラスは人の言葉を話せるのか
第7章 都会暮らしの鳥たち――その不思議な生態
ゴイサギの餌取りは、なぜ夜間なのか
深夜にも活動! 都会のツバメは働き者
日本で冬を過ごす「越冬ツバメ」とは?
カラスVSトビ! 首都圏の空をめぐる戦い
ムクドリはなぜ駅前商店街に”糞爆弾”を落とすのか
なぜか東京に定住した亜熱帯のインコ
ヒヨドリやツグミは種子の”運び屋”
第8章 都市鳥たちの眠り術
キジバトが早寝する謎
カラスはなぜ大群で夜を過ごすのか
シジュウカラが”ひとり寝”を好む理由【わけ】
繁華街で眠るハクセキレイの不思議
ハクセキレイが見つけた”暖房つき”の塒【ねぐら】とは?
第9章 都市鳥と人の交わり
焼き鳥屋が大好き!? スズメの”お宿”は街の中
アオバズクはなぜ街灯の近くにとまるのか
都会の森の宿敵【ライバル】、フクロウとカラス
夜でも旺盛! カラスの人に対する警戒心
なぜ三本足なのか。日本サッカー協会の旗章に描かれたカラス
主な参考・引用文献