![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110621470/rectangle_large_type_2_0bdc9be5f52ca742d8f830f69646b28c.jpeg?width=1200)
平湯温泉と松本の格安宿と美食たち
お弁当の記録ができないまま一月が経ってしまいました。なんの変わり映えもしないゆる〜い中年女の放浪日記です。私の心の中に住むオジサマが独り言を呟きまくっていますが、これが普段の私なのでどうか笑わないでくださいね。気の向くままに岐阜県の奥飛騨温泉郷と、長野県の松本市内を旅してきました〜🚌
岐阜で飛騨牛をいただいたあと、上高地へ滞在するつもりだったんですよ。
それがね・・
![](https://assets.st-note.com/img/1688728901889-AaVG3ztvfV.jpg?width=1200)
(こちらの続きになります)
![](https://assets.st-note.com/img/1688728902609-lBkoxvotpt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688732812072-7kl9xJebju.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688728903729-v5s7cWqdUZ.jpg?width=1200)
ちょっと離れたらこの行列!
オペラ流れる朴葉味噌のお店に聞き込みを入れる。
「今ロープウェイやってないから、みんな行くところが上高地しかないんですよ😅」と、女性店員さん。
「え。そうなんですか😂!ところでなんでオペラをかけてるんですか?なんだかハマっちゃいました〜😆 」
「ああ、これですか?!!社長の趣味ですぅ〜〜w w」
会社を調べてみると地域で手広くやってるアーティスティックな社長さんのようでした。
行き先を松本に変更
なんとかリーズナブルに楽しみたい!
飛騨牛で贅沢しちゃったのでw
とはいえ、城下町松本!安宿などない?ま、どうにかなるさ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1688728904549-oE7pQIPJLt.jpg?width=1200)
人が多いと面白くなくなっちゃうアマノジャクなオジサマ心で困ります。
松本といえばフランスのユイじょりさんと、ルイヴィトン本社を飾った草間彌生さんの出身地🇫🇷わくわく♪
一度じっくり市内を歩きたいと思っていました。
有名なところじゃなくて、庶民的な場所をのんびりと巡りたいんです。
うーん、松本便は本数が少ない🚌↓
出発までだいぶ時間がある・・・
すぐそばの温泉へGO♨️!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688645075392-fmtm9pxaYq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688645076059-8eVg4aILax.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688680713753-pXbu6Z621y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688645076810-GsqgdlpB64.jpg?width=1200)
入場料700円
![](https://assets.st-note.com/img/1688761780469-Qtb9lLhxDK.jpg?width=1200)
笑顔が素敵な南方系フェイスのスタッフさん
![](https://assets.st-note.com/img/1688644378928-U4IPHCH7Ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644379763-Ea2CvGmmyl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644382049-P2j6PKfAIa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644380963-qPSsdjIzPb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644383216-Hor1ftV7IZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644384137-rrrGn0W46S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688644385663-LBP5v8L6GD.jpg?width=1200)
平湯の温泉(源泉)の規模は奥飛騨温泉郷の中で最大で、湧出量は毎分13,000Lと計り知れないwow!世界に誇れるレベルですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689160634753-xoOz8PjaU4.jpg?width=1200)
平湯温泉大好き!また来たい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688774453802-9fCW5w2jo2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688774453194-xcZAJFqvWS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688774455709-qA6Qbhv33U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688774456505-szHsw12QJe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688863374339-3iToFmIMab.jpg?width=1200)
宿へ向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1688863373197-TxgAGgB8nW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688863373618-xtYnm1VzZv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688863376563-9dkpctZtYl.jpg?width=1200)
1泊3千円 清潔な和室
![](https://assets.st-note.com/img/1688863380477-KGi3j6ATPf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688863382134-3sUh8ZvVkN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688863384885-fxYnHPIPmU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688864297324-HcLucuxidN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688864296764-gzJXKIMyJU.jpg?width=1200)
男性客の宿泊しか想定していないのか髭剃り後のジェルやギャッツビーしか置いてない。LaCASTA持参しておいて良かった。これさえあればどこに泊まっていても辛うじて女子旅気分維持。サラサラ(オジサマと言ったが女子も住んでいます)銀座や新宿伊勢丹にもあるけど長野の会社なんです。まあ、たまたまですけどね・・
自転車乗り放題!
![](https://assets.st-note.com/img/1688863387161-59m5Ds34gm.jpg?width=1200)
高齢のお婆ちゃまの訪問入浴が来ていました。介護しながら旅館をやられるのって大変ですよね。頭下がります。ご自由にどうぞのスタイルがこちらにとってもありがたかったです🫶
![](https://assets.st-note.com/img/1688863388212-KaaNOudTXk.jpg?width=1200)
松本の街を走る!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688776954535-polrSSnpgB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776956107-PRfmtwipFC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776956907-GMJXYJFdLP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689028650353-VCI7qkGWPG.jpg?width=1200)
このトタンのお店、決して綺麗とはいえないのに早い時間から人がギュウギュウ。なんでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1688776962448-6R7evq3UdY.jpg?width=1200)
楽しげな古書店
![](https://assets.st-note.com/img/1688776963966-pmfycXf8Oo.jpg?width=1200)
山人の弟に見せてあげたいような本がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688776964887-CD1USXR7WD.jpg?width=1200)
天ぷら蕎麦 440円 ネギのせ放題!
![](https://assets.st-note.com/img/1688776965870-P3ZL7MI5PI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776967757-uqf6p75jlD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776968913-oNePkoGzvF.jpg?width=1200)
角打ちで800円の高級酒!
![](https://assets.st-note.com/img/1688777286967-1fmjGZsz24.jpg?width=1200)
お店の前を通った時から感じるものがあった。
オーラびんびんな角打ち!
![](https://assets.st-note.com/img/1688777289247-BefmkJAEhQ.jpg?width=1200)
地酒と迷ったけどここは今の心に従ってウイスキーをいただきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1688777288567-wTWXVtj8mN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688777290487-3ApaOF69Tl.jpg?width=1200)
ここ最近ワイン贔屓になっていたので、久々にアイラ島のウイスキーをのみたいですが、いきなりガツンとスモーキーにしたくなかったので、燻製臭マイルドなものを選んでみました。とはいえ、ブナハーブンをいただくのはこれが初めて♡折角の旅なのだし綺麗にラフロイグとかでまとめたくはないというのが私の心情です。これまではアードベックなどの癖強酒でないと飲んだ気がせず、スルーしてきたようなブナハーブンポジでしたがこりゃまた美味!土下座🙇なんだろうな?ちょっとだけスイーツの趣がある。もちろんこの種のお酒なので正露丸風味ではあるのですが、その先にプラムとかカラメルちっくなニュアンスが感じられてうまみ〜〜っ!!(酒好きなオジサマの独り言)
このお店はカッコツケマンが飲んでそうなラフロイグを置かない点に好感が持てます。オジサマの偏見というスパイスをぱらりっ
自宅にストックあり。同居人に懇願しプレゼントでいただいたが、貧乏性でなかなか飲めない・・
![](https://assets.st-note.com/img/1688777292112-BNPSWNcj5N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688777293348-2Z2URPmTQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688777294088-be6IeTauAr.jpg?width=1200)
うまい、うますぎる
マジでまんじゅうと合うと思う。ブナハーブン
![](https://assets.st-note.com/img/1688777295847-nbRTRyqBYh.jpg?width=1200)
私の心に住むオジサマへ
![](https://assets.st-note.com/img/1688784469279-CccjnEUXFB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688784470344-9nddICwrMn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688784472031-UMqQYzQxEm.jpg?width=1200)
うーん
明日の昼飯はリッチに鰻だなっ
タカミハルカさんが旅先京都で鰻を召し上がっていたので、私も食べたくなった。時々浅草の安いお店で食べて満足しているが、最近表面がカリッ中がフワッとしたのを食べてなかった。流石は城下町は松本。良さそうな鰻屋が何軒かある。食べログのレビューなど信じないが、画像を拡大し表面の焼き具合を次々チェック。タレの焦げ目が強いのをみっけた!さっき川でとって捌いてじゅ〜っと焼きました!みたいな鯉料理店の鰻なんてどうだろうか?珍しいし、絶対に旨い予感しかしないでしょ?!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688866888609-TiRhgbdVFb.jpg?width=1200)
チャリ漕ぎまくってようやく到着🚲暑かった〜〜!!探すことに必死だったので外観は撮ってない。くるまやラーメンの敷地内とは言わないが、そんなイメージで探すと見落とさないと思う。何度も通り過ぎては戻った。まあ観光客は行かないか。家族経営の小さーなお店!
1900円の鰻丼! 肝吸150円!
![](https://assets.st-note.com/img/1688866889350-VihO6MmoKp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688866892360-3ytRoUVDXM.jpg?width=1200)
みてみてこの香ばしい焼き色!!
肝吸い大好き❤️
思惑通りのカリっふわっ
なにこれめっちゃ美味しい😭
つづく
次は女子旅編