シェア
ヤマシタ マサトシ
2020年2月7日 18:00
数年前から少しずつ聞くようになってきた飲食店×異業種のミックスされた業態。一時期は一種のイロモノとして物珍しさでメディア掲載されたりが多かったのですが、ここ最近はだんだん根付き始めている気がしています。こうした異業種と飲食店の混ざった業態をレストラン+ミックスで、ミクストランというそうです。そんなミクストランのはしりは、やはりNewYorkの「Roman and Williams Gu
2020年1月27日 07:00
まだ22歳の頃、当時のデザイン学校の先生が授業の終わった後によく飲みに連れて行ってくれた。一時期は教える側に回っていたこともあるからわかるのだけれど、講師といっても講師料はほぼ時給数千円がいいところだ。つまり1コマ90分でも15000円〜30000円程度。この報酬金額で、学生10人くらいに居酒屋で奢ればどうなるか?赤字である。さらに、1次会では終わらずに2〜3次会と飲むことも多かった。
2020年1月20日 11:20
先日、ちょっとおもしろい資料があったのでシェアしたんですね。そうしたら結構色々な方に反応していただいたんです。セルフプレジャーグッズのブランドであるTENGAさんの資料なのですが、色々な国の人に「最も快いと感じるのはどれ?」と言う設問で14種類くらいのアクティビティで順位づけしてもらう、ってやつです。調査の数(n)がだいたい1000弱なんで統計資料としてはエビデンス弱めなのですが、逆に言う
2019年11月12日 07:00
店舗デザインや店舗設計という仕事をしつつ、自分でも実際に吉祥寺に awai.tokyo というお店を構えてみて、プレイヤーでありながらマネージャーもやってみて感じていることがあります。それは、お店のあり方や目的がどんどん変わって来ているなぁ...ということです。いや、正確に言えば変わるというよりは、より純化していっていると言った方がいいでしょう。そして、この流れが僕の読み通りに進むとす
2019年8月19日 07:00
みなさんは外食ってされますか?日本では、年間いくらくらい外食産業に使われているかってご存知でしょうか?マーケッターの人なら数字は抑えているかもしれませんね。2018年度の給食事業における飲食店の売上は14兆円と言われています。(一般社団法人日本フードサービス協会調べ)こう見ると外食産業ってめちゃくちゃ規模でかいな!って思うのですが、ではここを読んでいるあなたはここ1年くらいでどれくらい外食