見出し画像

「思ったこと」英会話の大切さ!(短文つぶやき)

「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のアドバイザーをしている桑田朋之です。

都心部の飲食店は、
インバウンド需要が高まっている。
と聞きます。

サポートで伺う東京の繁華街のお店も、
例外ではありません。
インバウンド専門の様なお店になると、

予約がなくても、
次々と外国人旅行者がやってくるエリアもあります。

ポイントは、
やはり、
「英会話」
です。

お客様が聞きたいこと、
お店が伝えたいこと、
これらをクリアしていく一番のツールです。

特に、
「聞き取れること」
「スマホのツールなどでやり取りできること」

が大切だと思います。

単価の高いお店になればなるほど、
スマホツールではなく、
「口頭でやり取りできること」
が要求されます。

高齢者スタッフにおいても、
英会話スキルがあると、
とても重宝されます。

※番外
お客様との対話もですが、
近年、外国人労働者も増えましたので、
彼等との共通言語も英会話が多い、
というのもポイントですね。

~~~~~~~~~~~~
さて、こちらのNoteでは、何を記していこうか、という考えもなしに、気軽に、気楽に、気の向いた時に、飲食や宿屋に関する事、自身の趣味の共有などを記してみようかなと思っています。
よくご相談を受ける内容などのお返事も可能な範囲で記してもよいかもしれませんね。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

桑田朋之(士誉<あきたか>FacebookName)
「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のコンサルタント。
わざわざ聞けない、聞くのがちょっと恥ずかしい、など様々ある、飲食店や宿屋のお悩みや疑問にアドバイスをしています。
お仕事Instagram 
https://www.instagram.com/office.vision_2023/
お仕事Facebook
https://www.facebook.com/office.vision.2023/

※承認欲求旺盛な私は、フォロー、いいねで舞い上がります。

いいなと思ったら応援しよう!