- 運営しているクリエイター
#主任
人間関係の悩み【嫌いな人がいなくなる方法3step】
保育関係の仕事で一番の離職の原因が職場での人間関係。
保育関係に限らず、職場で人間関係に悩んでいる人は多いと思います。
人間関係の悩みを解決するのはかなり厳しい。
私は自身で悩むこともありますが、双方の仲介役も行ったことがあります。その私が思うことは、人間関係の悩みが完全に無くなることは不可能に近いです・・・。
しかし、20年間以上、幼稚園、保育園の保育現場で経験してきた主任の私がこれは役に立っ
すぐに分かります!力で押さえ付けているクラス。ダメな3つの理由。
先日のツイートです。
結構見てくれた方が多かったのでnoteに書いていきたいと思います。
力で押さえつけてるクラス
すぐに分かりますね。
保育者の皆さん!皆さんのクラスは大丈夫ですか?
お父さん、お母さん!保護者の方々!お子さんのクラスはどうですか?
一見担任の話を聞いているようなクラスや落ち着いてるクラスが危ないです。
今回は力で押さえつけているクラスのいけない理由を書いていきたい
保育を見直すきっかけを作る方法
久しぶりのnoteです。
本日は主任として職員にどうしても保育感を伝えないといけない時があります。
なぜなら、
子どもの落ち着きがない、噛むことが多い、怪我が多い。
担任の理由が
「元気な子が多くて」「家でも噛むことが多いみたいです」「人が足りません」
子ども20人を担任4人、補助1人で保育をしています。
数字の上では問題ありません。
子ども問題、実際保育に入っている私の感想は人懐
園長、主任が職員にしていきたいこと。
先日、園見学で学んだことを2つお伝えしたいと思います。
1,「お疲れ様!今日もありがとう!」と職員に声をかける。園見学先の園長先生が仕事終わりの職員に
「お疲れ様!
今日もありがとね!」
と元気に声をかけられていらっしゃいました。
自園でも「お疲れ様です!」と声をかけますが、「ありがとう」とはかけていないなと思いました。
本当に一言なんですが、その時の気持ちは
相手は“感謝されてるな