マガジンのカバー画像

てくてくお出かけ

21
私のまちのご紹介、お出かけ先のスナップなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

光る君へ  宇治 大河ドラマ館 紫式部ゆかりのまち@宇治 

光る君へ 宇治 大河ドラマ館 紫式部ゆかりのまち@宇治 

ついに!大河ドラマ館コンプリートしました!(10月12日のことです)

「光る君へ」大河ドラマ館、ラストは宇治へ向かいました。

正しくは『光る君へ 宇治 大河ドラマ館』です。

せっかく宇治に行くので、源氏物語ミュージアムも行こうと決めて、出かけました。

京阪宇治駅

京阪宇治駅に到着。

宇治線の終点で、ここで線路が止まっているのが新鮮です。

18年ほど前、友人の結婚披露宴に出席するために

もっとみる
光る君へ 越前国府のまち@武生

光る君へ 越前国府のまち@武生

ついに、ついに越前へ行って来れましたよ!

何回も計画しては、誰かが体調不良になったり、他の用事が重なったりで行くことができなかった越前へ…。

光る君へ 越前 大河ドラマ館に行こう♪大河ドラマ大好き長女の休日である土日(祝日はお仕事があるんです)に合わせて、金曜日に「明日いこか?」と、突然決まったのです。

ちょうど、夫も自宅に帰ってくる日だったので、京都で待ち合わせてサンダーバード(これも当日

もっとみる
幼いころの記憶をたどる〜かこさとしふるさと絵本館 砳(らく)

幼いころの記憶をたどる〜かこさとしふるさと絵本館 砳(らく)

『光る君へ』越前 大河ドラマ館に行った際、大河ドラマ館から紫式部公園の間に整備された歩道がありました。

その途中に、とても幸せな時間を過ごしたので、お知らせしたいです。

大河ドラマ館は、改めてまた後日。

それは、絵本作家・かこさとしさんの絵本館でした。

絵本作品のほかに、2階ギャラリーには、ビデオなど関連資料がありました。

1階には、オリジナルグッズが販売されていて、娘は何か購入していた

もっとみる
ねぇ、大津名物の三井寺力餅って知ってる〜?

ねぇ、大津名物の三井寺力餅って知ってる〜?

私の住むまち、滋賀県大津市にある、三井寺力餅を知っていますか?

実は私も、大津市に住むことになるまで、名前も知らなければ、食べたこともありませんでした。
初めて口に入れた時の美味しさ、感激は忘れることができません。
そんな三井寺力餅について、ご紹介します。

三井寺力餅ってなあに?

大津市にある三井寺には、怪力だった弁慶が鐘を引きずったという、「弁慶の引摺り鐘」(べんけいのひきずりがね)という

もっとみる
大河ドラマ館(@石山寺)・恋するもののあはれ展

大河ドラマ館(@石山寺)・恋するもののあはれ展

大河ドラマ『光る君へ』を毎週とっても楽しみにしている我々(長女と私)としては、是非是非行かなくてはいけない場所、大河ドラマ館♪

娘たちが小学生の頃だったら、神戸に『平清盛』の展示、我が県の小谷城跡に『江』の展示があれば家族揃って訪問したものでした…。
今回に至っては、夫や次女にはついていけない熱心さで我々2人が大河ドラマを鑑賞してしまっているので、大河ドラマ館に出かける家族は限られてしまうのです

もっとみる
今年の初詣のこと〜大津駅から逢坂へ

今年の初詣のこと〜大津駅から逢坂へ



今年の初詣について
もう2024年は半分過ぎようとしているのに、今初詣の事なの?と驚くかもしれませんが、すごくお伝えしたかったのに写真の整理(というかjpegへの書き換えが面倒で…)を後回しにして、今になりました。

大河ドラマ「光る君へ」でもありましたが、平安時代の貴族たちが石山寺に石山詣した時に、逢坂の関を通ってから打出浜(紫式部が父為時と共に越前の国へ向かったとされる場所)から船に乗って

もっとみる
京都薪能2024.6.1@平安神宮

京都薪能2024.6.1@平安神宮

長女は学生時代にほとんど毎年観に行っていた京都薪能。
なんと今年は土曜・日曜開催ということで、社会人になってから初めて「行ってみようかな〜。」と言い出したのです。
私も一度は観に行ってみたかったし、何よりも今年の京都薪能のテーマが『光源氏の夢』!ですからね。
今年の大河ドラマ「光る君へ」のファンなので、紫式部や源氏物語…関連するものにとても興味があります。
源氏物語についての個人的な想いは、また改

もっとみる
お花に囲まれた週末〜水生植物公園みずの森

お花に囲まれた週末〜水生植物公園みずの森

お花を愛でる週末。とってもいいです!
家にもお庭はあるのです。
10年くらい前から兆候はあったのですが、最近は特に鹿が季節を問わずやってきては家のお花を食べて行ってしまうので、ビオラ・パンジーなどの可愛いお花は植えていません。
モッコウバラも届く範囲でかじられていました…。
食べられないのはハーブに咲くお花くらいかな?
そんなわけで、外でお花鑑賞です。

お花に囲まれた週末〜びわ湖大津館イングリッシュガーデン

お花に囲まれた週末〜びわ湖大津館イングリッシュガーデン

週末は夫が帰ってくるので、どこかへ出かけようという事になっています。
片道何時間もかけて帰ってくるからきっと疲れているのだろうけれど…気分を変えたいという気持ちもあるようです。
このびわ湖大津館は旧琵琶湖ホテルで、建物を保存しつつ今も中を見ることができます。
ローズガーデンを中心としたお庭がオススメです。
私たちが訪れた6月はもうバラは暑そうに咲いていたのですが、お庭のステキさが伝われば嬉しいです

もっとみる

今日は、ある場所に来てます。それで、すごく歩いたので嬉しくて歩数をお知らせしたくて…😆
外は暑くて、オレンジジュースが美味しかったです♪♪♪

今日は映画「翔んで埼玉」の初日で、最寄りの映画館へ朝イチで出かけました。いつもよりお客さんが多かったような…。地元愛炸裂の、私を含めてやや年齢層が高めの皆さんと共に、爆笑しながら鑑賞しました。滋賀愛を再確認❤️みなさまもぜひ!

週末は、土日どちらもウォーキングでした!8,110歩と、10,197歩で。お天気も良くて、気持ちが良かったです。途中で美味しいものも、食べました。さぁ、月曜日からがんばろうかな。

富山に行ってきた!(散策編)

富山に行ってきた!(散策編)

前々から計画していた旅行に行ってきました。
行き先は、富山です🚆
サンダーバードに乗って

金沢からは、北陸新幹線「つるぎ」に乗って富山へ向かいました。

「1泊2日✨富山で何する?」と、考えた時にいくつかプランがあったのですが、富山駅から路面電車やバスが便利なのと、我々夫婦が大好きな美術館が近くにあるということで、1日目散策・2日目美術館巡りに決定しました。
この、路面電車がすごく魅力的だった

もっとみる