ビタミンB群が不足すると
ビタミンB群は、8種類のビタミン(B1、B2、B3(ナイアシン)、B5、B6、B7(ビオチン)、B9(葉酸)、B12)の総称で、それぞれがエネルギー代謝や神経の働きをサポートする重要な役割を果たしています。
ビタミンB群はそれぞれが異なる働きを持ちながら、互いに補完し合い、健康を維持するために必要不可欠です。
では、ビタミンB群が不足するとどんな症状が出るのでしょうか?
●ビタミンB1(チアミン)
疲労感、だるさ、イライラ、記憶力の低下、神経系の不調など。
●ビタミンB2(リボフラビン)
口内炎、唇の炎症、肌荒れ、目の充血など。
● ビタミンB3(ナイアシン)
皮膚炎、下痢、認知機能低下、ペラグラ(ナイアシン欠乏症)。
● ビタミンB5(パントテン酸)
疲労、頭痛、集中力の低下、手足のしびれなど。
●ビタミンB6(ピリドキシン)
うつ症状、イライラ、口内炎、貧血、皮膚の炎症。
● ビタミンB7(ビオチン)
皮膚炎、抜け毛、爪の脆弱化、倦怠感、うつ症状。
●ビタミンB9(葉酸)
貧血、口内炎、胎児の発育障害(妊婦の葉酸不足による神経管閉鎖障害のリスク)。
● ビタミンB12(コバラミン)
貧血、神経障害(しびれや感覚異常)、記憶力の低下。
現代生活はストレス社会。
そして、食事と言えば、どうしても糖質や脂質に偏りがち。
それに伴い体内でビタミンB群の需要も増えています。
だからこそ、しっかりビタミンB群を補給して、体内の代謝を助けてエネルギーを生み出し、活力ある日々を過ごしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?