フォロワー数/フォロー数のことをFF比と言うらしい。知ってましたか?
おはようございます。昨晩のことです、眠りにつく前につまとむすめの会話が聞こえました。オンライン授業のはなしのようでしたが、からだが固いとかなんとかで、つまがむすめに「おばあちゃんみたい」と言って、むすめはその返事に「こんな明朗快活のおばあちゃんいないよ」と言った。つまはすかさず「明朗快活なんて言葉つかうのがおばあちゃんっぽい」と、眠りにつく直前にふきだして笑ってしまったwサラリーマンゆうことおっさんです。
「明朗快活」とは、「明るくほがらかな様子」を意味する、人の性格を表す場合に使う言葉です。 明るく元気で前向きな、ポジティブな意味合いとして褒め言葉としても使われ、自分の座右の銘としている方もいるのではないでしょうか。
さて、本題に入ります。
フォロワー数/フォロー数のことをFF比と言うようです、おっさんは初めて知りました。いろいろな方の記事を読み漁っていて見つけました。
さっそく計算してみよう!
642(フォロワー数)÷ 67(フォロー数)=9.58
≪ 9.58 ≫
この数字がなにか?
どうなんだろう?
正直よくわからない。
以前の記事で書いたことがあるのですが
おっさんは、noteをはじめたころは
そう、それはジャケ買い!
ジャケ買い(ジャケがい)とは、レコード、CD、VHS、LD、DVD、本などのメディア商品を内容を全く知らない状態で、店頭などで見かけたパッケージデザインから好印象を受けたということを動機として購入すること。
このような感じで、少し読んでは
スキ・フォローを繰り返していた。
この時はフォローをするとフォロワーが増えるのが
楽しかった。どんどん増える。増えるとスキも増える。
今考えるとこれは、キャンプの時に
火を起こす最初の作業、着火剤の
ようなものだったのかもしれない。
炭に火が付いたらもう着火剤は入れないだろう。
入れ続ければ、
炭は
すぐに灰になってしまう。
上手なひとは少しの着火剤で
もっと上手なひとは必要ないくらいだ。
フォロワーが増えるとこんなことが起きる。
記事が読めないのだ。
F5(画面の更新)を押すたびに
タイムラインにある記事が変わる。
時には、面白そうだとクリックすると
違う人の違う記事が開くなんてこともあった。
noteを始めた目的はなんだ?
笑顔にしたい
ビジネスや人生にちょっと役立つnoteを書いて
そうだ、読んで欲しい
そして笑顔になってほしい。
そのまま自分にも言っているのだ。
記事を読んで笑顔になりたい。
楽しみたい
だから、一度フォローした人を
ドンドン外してしまった。(リムバと言うらしい)
ごめんなさい。
🙇🙇🙇
じゃーどんな時におっさんがフォローするかって
スキをたくさんくれた人
コメントをたくさんくれた人
おすすめしてくれた人
記事を紹介してくれた人
がきっかけになることが多いです。
その人の記事を読みに行きます。
そして
お友達になりたいな。って思って
フォローをします。
きっかけが無くても面白い記事だったら
フォローしちゃいますけどねwww
SNSなのに重いって思うかもしれませんね。
でも、いまのところこんなスタンスで
noteを楽しんでいます。
こんな、おっさんですが
今後ともよろしくお願いいたします
🙇🙇🙇
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ・コメント・フォローしてもらえると励みになります!
これからも引き続きよろしくお願いします!
目標は【たくさんの人たちと触れ合い笑顔で楽しみながらスキ1000超えの記事を書くこと。!】です!
最後におっさんのおすすめ記事3つのリンクを載せるので、まだ読んでない方は是非読んでください。
※noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています
#note #人生 #note初心者 #勉強 #成長 #日記 #エッセイ #毎日note
#毎日更新 #仕事 #スキしてみて #ビジネス #スキル #毎日投稿 #日常
#読書 #収益化 #生き方 #習慣 #感謝 #考え方
#サラリーマンゆう #今私にできること #継続 #PCスキル