見出し画像

筋トレで優先すべきは、主観的?科学的?トレーニングの本質について

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

フィットネストレーナーのNAOTO です!

今回は「筋トレで優先すべきは、主観的?科学的?トレーニングの本質」というトピックについて書いていきます。

本題へ入る前に、自分のプロフィールを記載させて頂きます。お時間ある人は、読んでみて下さい。👇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー地方のフィットネスジムでトレーナーとして活動しているNAOTOと申します。                                             趣味は筋トレやハイキング、一人旅など様々な趣味をしながら毎日ほのぼの暮らしています。                                    ボディメイク競技である「フィジーク」という競技に挑戦し、その過程での3か月の減量で85㎏から71㎏まで減量でき、-14㎏のダイエットに成功しました。コンテスト実績としては、新人クラス優勝と一般クラスという一番レベルの高いクラスで準優勝経験があります。                                        また、勤めているフィットネスジムでは、パーソナルトレーナーとしても活動し、3年間ジムに通っていてもダイエットできないとお悩みのクライアントさんを6か月で-10㎏のダイエットに導いた経験があります。                                そんな私のnoteでは、主にボディメイクやダイエット、健康、食事、自己啓発についての記事を投稿しています。                               ご興味がある方は、他の記事も覗いてみて下さい!            ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のプロフィール

少し長がかったですが、以上が自分のプロフィールになります。
それでは早速本題へ移りましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆はじめに

現在フィットネスブームの通らいもあり、筋トレを始めた方が多いと思います。
また、私のように学生時代にトレーニングに励んでいて社会人になってもトレーニングを続けている方、ボディコンテストやスポーツのためにトレーニングしている方など多いと思います。

そういったトレーニーが悩むこととして、情報過多のトレーニング方法があり、どの方法が一番効率的に筋肉を付けることが出来るのかと考えがちになります。

また、トレーニングしていて周りの人は効くと言っているけれど私には合わない、行うと筋肉痛にはなるけど動作中に関節が痛いなどと感じる種目があるでしょう。

このトレーニング方法過多の昨今、主観を信じてトレーニングをするば良いのか、エビデェンスのある化学的なトレーニングを信じればいいのか悩んでいる方が多いと思います。

今回の記事では、そんな主観と科学、どちらのトレーニング方法が良いのかをテーマにして書いていきます。
この記事を読むことで、貴方に最適なトレーニング方法や考え方が身に付きます。
是非最後まで読んでみて下さい!!

◆結論

はじめに私の結論としてトレーニングの本質で優先すべきなのは、

主観的トレーニングです。

特に筋トレを1年以上続けていてトレーニング方法や動きをある程度マスターしている方は、主観を優先すべきだと思います。

◆理由

主観的トレーニングを優先すべき理由としては、科学が証明しているトレーニングは万人に合っているかもしれませんが、貴方に合っているとは言えないからです。

また、大体の研究は日本ではなく海外での研究が多いです。
そのため、身長の違いや骨格的な影響が研究結果に反映されている場合もあるのではないかと感じています。

私自身も論文や論文をまとめてくれているYouTubeチャンネルを見て、トレーニング種目を選択しましたが、動作中肘が痛い種目や手首が痛い種目がありました。

筋肉に権威のある博士が研究で言っているからという理由で、行っていましたがつい先日、手首を痛めてしまいました。
現在も痛いままです。

種目のやり方が間違っているから怪我したのでは?と感じる方もいらっしゃると思いますが、その通りです。
どうしても私の体の関節の柔らかさや骨格状、正しいポジションや可動域で出来なかったのではないかと反省としてあります。

そのため、痛めて反省を踏まえて思ったのは人によって体の柔軟性や筋肉の付き具合など条件が違う為、科学を鵜呑みにしてはいけないと感じました。

関節が痛い、あまり効いていないと主観的に感じているのであれば、それは自分に合っていない種目選択をしてしまっているということになります。

また、必ずこの種目をしないと対象筋が発達しないという種目など存在しません。

自分が効いていると感じる種目をやり続け、徐々に負荷を上げていけば成長していくと私は感じます。
そのため、トレーニングに慣れている中上級者の方は特に科学ではなく主観を信じてトレーニングを行って頂けると自分オリジナルのトレーニングプロログラムが出来上がると思いますので、考えてトレーニングしてみて下さい!

◆科学的トレーニングはダメなのか?

上記の文章を読むと科学的トレーニングを行うのは、ダメなのかと感じる方もいらっしゃると思いますので、この項目では科学的トレーニングを行うことのメリットを書いていきたいと思います。

メリットとしては、以下のものがあります👇

  • 様々なトレーニング方法を見つけられる

  • 自分に合うトレーニングに出会うきっかけにある

  • 科学的根拠があるため、信頼性は高い

このようなメリットがあります。

特に筋トレ初心者の方は、どういったトレーニングあるのか分からないことがほとんどだと思います。
そのため、科学的に正しいとされるトレーニングを知ることで科学的根拠があり且つ様々なトレーニングに触れることが出来、自分に合ったトレーニングが見つけられるかもしれません。

このようにすることで、大きな怪我を抱えるリスクが軽減すると共に筋肥大しやすいエビデンスのあるトレーニングをして安心して、筋トレすることが出来ると思います。

しかし、その中で大切なのは種目が同じでも人によっては多少のフォームの違いはあるということです。
体の柔軟性や関節の長さ、筋肉の付き具合で体の使い方は変わってきます。
そのため、一般的に正しいと言われるフォームが、自分に合っているとも限りません。

そのため、種目を行う上で自分の体を理解し、自分の体が正しいと言っているフォームで行うようにしましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、「筋トレで優先すべきは、主観的?科学的?トレーニングの本質について」というテーマで書きました!

今回取り上げたテーマは、人によって考えが様々だと思います。
私と同じように主観が大切だと思う方もいれば、科学が大切と思う方もいらっしゃることでしょう。

その考えに関しては、いろんな考えがあって良いと思います。
自分がトレーニングで正しいと感じることを一生懸命行い、自分だけのトレーニングを見つけることが筋肥大への近道だと思うので、日々考えながらトレーニングを頑張りましょう!!

このようにこのnoteでは、ダイエットやボディメイク、食事や健康、自己啓発についてのテーマで記事を発信しています。

読んで頂いた人の中で参考になったと感じて頂いた人がいましたらスキやフォロー、お友達や家族など身近な人にご紹介して頂けると嬉しいです。

また、このnoteを応援したいと思って頂いた方がいらっしゃいましたら、サポート頂けると今後の記事作成の励みとなります!

これからも皆さんに有益な情報を提供できるよう、コツコツ記事作成していきたいと思います!

また、2022年は体を変えて心も変えたいと本気でダイエットをしたいと考えている方は、以下のリンクに具体的なダイエット方法をまとめた有料マガジンもありますので、是非購読してみて下さい!👇

ここまで読んで頂き有難うございました!

ではまた次の記事でお会いしましょう!

それでは!

NAOTO

Twitterアカウント:https://twitter.com/I1W8zqqEMmsa07P

Instagramアカウント:https://www.instagram.com/ns.fitness.0523

いいなと思ったら応援しよう!

naoto
読んで頂いた内容が有益な情報だと感じて頂いた方がいらっしゃいましたらサポートお願い致します! 頂いたサポートは、今後の記事作成の励みとなります。 読者の方のためになるような記事を今後も発信していきますので、よろしくお願い致します!

この記事が参加している募集