マガジンのカバー画像

三科元明とフリースクール、そして不登校。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護者・フリースクールの卒業生が、自らの経験…
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたま…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

キャンプ二日目と本当の目的

おはようございます。 梅雨が明けた説ってホンマですか?と思っている三科です。セミ鳴いてな…

卒業生が気付いたフツウの学生の話し

おはようございます。 帽子を被るとそれまでの髪型が二度と戻ってこないくらいダメージを受け…

宝塚ブスの25か条

おはようございます。 田舎育ち過ぎて天気は空気の水分量でだいたい読める三科です。これ本当…

とにかく動き続けること、動き続けることができる体と心を作ること

おはようございます。 スラムダンクの仙道の「さぁ行こうか。」というセリフが大好きな三科で…

梅雨だからこそできること、感じることがある

おはようございます。 肉にビールをかけて煮込むと柔らかくなることを発見した人は間違いなく…

お母さんがお礼を言うことの違和感

おはようございます。 お手拭きをもらったらそれで必ず車のハンドルを磨いてしまう三科です。…

成長は努力する人を見捨てない

おはようございます。 人参嫌いが広く知れ渡り過ぎて逃げ場のない三科です。どうにかして食べさせようとする派が多すぎる。無理やのに…。 早朝のサーフスケートが最高に楽しい。 誰もいない見晴らしのいい静かな道路にサーフスケートの音だけが響く。 そのために毎朝早起きをする価値がある。 体も自然と目覚め頭も冴える。 早起きは三文の徳って誰が言い始めたんやろ。 これに通勤時の移動にサーフスケートを選んだことでさらに普段の運動量が増えた。 軽い坂道も難なく進むようになり、そのため

不登校なんてミジンコ

おはようございます。 筋肉痛が2日後に来ることが定着した三科です。人生折り返し地点ってこと…

座談会「親にとっての不登校~母がつくった未来~」を開催しました

こんばんは。 どげんかせんといかんぜよという宮崎弁と土佐弁が混ざった謎の言葉が自分の中で…

いつも怒ってる人の話しは聞きたくない

こんばんは。 フリースクールここの三科です。と書くネタがないので言ってみた三科です。いよ…

タイピングハイになっている時の雑談

おはようございます。 ものすごい勢いで執筆作業中。 昨日は2万字を書き上げたけど、よく考…