見出し画像

お母さんがお礼を言うことの違和感

おはようございます。
お手拭きをもらったらそれで必ず車のハンドルを磨いてしまう三科です。結構汚れが取れます。


今日からまた新しい一週間が始まりました。

もう月中だということに気付き、月末締め切りの作業を今のうちにどんどんやらなければと焦っています。

毎日やることがあるというのは幸せなことでもあるんだと自分に言い聞かせて、多くの方に支えられて自分は今を過ごすことができているということに感謝を忘れず、今日からの一週間もコツコツとこなしていきます。


宣言が済んだところで今週の予定を見てみると、フリースクールの見学や相談がまだまだ減らないことに気付きます。

例年だとゴールデンウィーク明けからドカッと増えてその後は夏休み頃に減少傾向にあるのですが、今年はもう電話が鳴りやまないと職員からの報告をよく受けます。

不登校が増えることに危機感は覚えませんが、不登校でしんどい思いをする親子が増え続けていることには本当に一日でも早くなんとかしなければいけないという想いです。


先週の土曜日は、OB保護者の皆さんが開催する座談会でした。

淡路校【ういるも】を使っての座談会も少しずつ慣れてきて、コーヒーを入れるのも段々と好きになってきました。合ってるかわからないけど。

「こういう場所と機会を作っていただいてありがとうございます。」といつもお礼を伝えてくださるけど、その度に心のどこかにもやっとした気持ちが生まれます。

ここから先は

536字
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…

よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。