宝塚ブスの25か条

おはようございます。
田舎育ち過ぎて天気は空気の水分量でだいたい読める三科です。これ本当。


好きなサーファーがSNSでおもしろいことを教えてくれたのでシェアします。

宝塚ブスの25か条というものが宝塚歌劇団にはあるらしく、それを読んでとても共感しました。

・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・希望や信念がない
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくイジケている
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人に嫉妬する
・他人につくさない
・他人を信じない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない
・なんでもないことにキズつく
・悲観的に物事を考える
・問題意識を持っていない
・存在自体が周囲を暗くする
・人生においても仕事においても意欲がない

皆さんは何個あてはまりましたか?
僕は7個でした、なかなかのブスですね。

「ここ」にも実は己ノ此処道というクレドという社訓のようなものがありまして、その内容に当てはまる部分が多く、さすが宝塚はわかってらっしゃると上から目線のの感想を抱きました。

男性女性関係なく、心がブスだと顔もブスになると僕は考えています。

人に対してブスとか不細工と思ったことはないけれど、せっかくのきれいな顔がもったいないなと思うことはたまにあります。

逆に、素敵だなと思う人は顔にとても表れています。

その中でも身近に飛びぬけてきれいな人が二人います。

ここから先は

580字 / 1画像
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…

よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。