見出し画像

不登校なんてミジンコ

おはようございます。
筋肉痛が2日後に来ることが定着した三科です。人生折り返し地点ってことですね。


50代を楽しみに

所ジョージが「20代、30代、40代はホントにしんどいけど、50代になったら楽しいよ!」と言っていたので、あと10年は必死に苦労して楽しい余生を過ごせればと考えています。

あ、朝から何でこんなしんみりしているのかと言うと、昨晩の夢で亜人の佐藤さん(不死身のサイコパスおじさん)とクマにダブルパンチで襲われるという夢を見たからです。

遺跡巡りをしていると、「あぁ、この場所でクマが出たらどこに逃げよう」とか「どう対処しよう」とかをよく考えるので、その影響かもしれません。


不登校という経験

昨日の座談会でも、卒業生のその後を知りたいという質問がありました。

不登校になると、フリースクールに通うと、より子どもの将来を不安に思う方はまだまだ多いのかもしれません。

生き方としてはマイノリティなので当然といえば当然かもしれませんが、まだまだ自分の力不足だなぁと感じるところでもあります。

卒業生から「おい三科さん!もっともっとオレらの姿を伝えてよ!」と怒られそうです。

そうなんです。
これまで150人以上の卒業生を見送った僕からすれば、このことを何度も何度もお伝えしているはずなのですが、如何せん全くの無名で影響力も説得力も文章力もないのでなかなか届きません。

不登校なんて子どもたちの未来において、なーーーーーんのハンデにもなりません。ミジンコです。

卒業生を見て卒業生の話しを聞いていれば一目瞭然、一耳瞭然です。

むしろその経験を前向きな糧にして育んだり、成長の機会と捉え大きくジャンプアップする子たちをたくさん見てきました。

ただ、僕が最高にムカつくのは、それを本人やお母さんお父さんの力に頼りっぱなしにしている社会の姿勢です。

自己責任にしてしまう社会の無責任さと、不登校に対する偏見や差別や無関心さです。

おっと、朝からイライラするのもよくないのでここまでにします(笑)

イベントのお知らせの後に、嬉しいニュースを。

イベントのお知らせ

座談会【不登校と我が子~少しだけ先に経験した私たちと話しませんか?~】

日時:6月11日(土) 13:00~15:00
場所:フリースクールここ淡路校【ういるも】一階カフェスペース(大阪市東淀川区菅原5-9-8)
費用:1,000円
対象:不登校のお子さまがいる保護者の方
定員:4名
お申し込み:https://forms.gle/S6rjkMGCs8kjjLQ77


嬉しいニュース

ここから先は

291字
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…

よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。