マガジンのカバー画像

社会保障関連記事

6
運営しているクリエイター

記事一覧

猪瀬直樹氏の『黒船の世紀』と『公』を読んで。

猪瀬直樹氏の『黒船の世紀』と『公』を読んで。

黒船の世紀』と『公』を読んだ。
知らない政府の内情が沢山書いてあった。涙が出て来た。

もともと私には政治的金銭的感覚に欠けているところがある。
お小遣いを1000円貰ったら、全く遣わないか、家族や友人の誕生日に全額を使った。美容にも装飾品の類いにも興味がなかった。

破れたスカートを履いて近所を走り回り、誰かに指摘されても全く気にならない。
私が興味を抱いていたのは“生きている何か”だった。

もっとみる
これからを担う世代へ!【教養としての社会保障 Part2】

これからを担う世代へ!【教養としての社会保障 Part2】

さて、前回の記事では日本の社会保障制度のこれまでと日本が抱える社会保障の問題について紹介しました。

(前回の記事参照)

前回の記事でも述べたように、日本社会は現在社会保障制度に大きな問題を抱えています。
記憶にも新しいと思いますが、老後2000万円問題などもニュースで話題となり、国民は将来へのさらなる不安を感じています。

この状況を考えると日本社会が抱える一番の問題は

経済や社会、日常(拠

もっとみる
これからを担う世代へ!【教養としての社会保障 Part1】

これからを担う世代へ!【教養としての社会保障 Part1】

みなさんこんばんは。
今日紹介する本は

「教養としての社会保障」

です。

私自身子育てや働き方改革に興味があり、医療者としてそれに関する社会保障制度は知っておかなければいけないと感じていて、友人の家で出会ったのをきっかけに購入しました!

いつも読書の際は気になったフレーズなどはiPhoneなどのメモアプリに書き出してから文章にするのですが、この本はいつもの倍ぐらいのメモ量になってしまったの

もっとみる

現実から目をそらすな!【日本の社会保障制度の将来】と必要な備えを本気で考える

今回のテーマは社会保障制度

主に公的年金が持続可能かについてとりあげます。

日本の年金制度は、人口増加が前提
日本の年金制度は、

現役時代の収入の50%を年金需給世代になっても維持する
(所得代替率50%と言います)
ことを条件として、条件設定しています。

言い換えると、
「こうなったらいいな」の
希望的観測な見通しで成り立っているのです。

しかし、大前提の人口が想定以上に減少する可能性

もっとみる