マガジンのカバー画像

YouTube解体新書

YouTubeのチャンネル運営に関わる内容をデータから解説。 YouTubeアナリティクスの使い方や確認方法、アナリティクスデータに基づく動画制作等の実践的なノウハウを公開してい…
このマガジンを購読すると、有料記事を読む事が可能になり個別購入よりもお得です。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

本当に非公開・削除にしなければいけない動画とは?

昨年11月にも動画の非公開・削除について記事を書きましたが、私は基本的に動画の非公開・削除…

Youtubeアナリティクスデータの基本的な見方

過去最も多かった質問が 「YouTube Studioのアナリティクスデータの見方を教えてください」 …

動画を削除する考え方

YouTubeチャンネルを長く運営していくと、狙いと結果が全く違う動画も生まれます。 その様な動…

YouTubeショートフィードの構成

今月3分の動画を投稿できる様になったYouTube Shorts。 スペースでもお話ししましたが、まだま…

Youtubeアナリティクスデータから見るRPMが改善できるチャンネルとは?

今年の6月頃から複数のチャンネルでPRMの低下を観測しています。 下落幅が大きいチャンネルだ…

伸びる動画に共通するYouTubeアナリティクスデータの兆候

動画を公開すれば、ほぼ100%の人が「伸びてくれー!」と思います。 しかし、実際には ・伸び…

クライアントから2人目の金盾ホルダーが誕生しました

始めに言います。 今回はYouTubeコンサルタントおじさんの日記です。 先日、コンサルティングの依頼を頂いているクライアントがチャンネル登録者100万人を達成しました。 私のクライアントで金盾(CH登録者数100万人)を獲得した方は今回が2人目です。 1人目は昨年100万人を達成しました。 2人目である今回の方は出会いがTwitterです。 ですのでこのクライアントとの思い出を日記的に書きますw 金盾クライアントとの出会い クライアントとの出会いは2018年のTwi

バズるショート動画の三条件

日本でYouTube Shorts動画サービスが開始され、来月で3年が経ちます。 この3年間でショート動…

サムネイルをYouTubeアナリティクスデータから考える

今月X(Twitter)のスペースでお話したアナリティクスデータからサムネイルを評価する方法を記事…

YouTube動画がGoogle検索(SEO)に出てくるメカニズム

Googleで何かを検索した時、YouTube動画が検索結果でヒットした経験があなたもあると思います…

新規視聴者の属性を把握する分析方法

チャンネルを開設して順調に成長して行った場合、下の画像の様にどこかで新規視聴者を大量に獲…

YouTube 急上昇アルゴリズム解説

YouTubeにおいて大きなトラフィックを呼び込める要素として急上昇というフィードがあります。 …

視聴者をグループで捉える

YouTubeは変化の早いプラットフォームである。 また変化量も大きなプラットフォームである。 …

他と差を付ける解説系動画リサーチ方法

解説系・知識系の動画において、リサーチは必須です。 ですが正直、情報として見た場合に差異のない同じ内容の動画が星の数ほどあります。 これはパクリという問題ではなく、運営者のリサーチに問題があると考えています。 中にはYouTube内で企画テーマを抽出して、パクリとも呼べなくはない動画もあると思います。 しかし、実際にはリサーチ方法に問題があります。 どんな問題があるのか? それはリサーチした人が基本的に同じ情報に辿り着き、同じ情報を元に動画を制作するからです。 今年話題