
- 運営しているクリエイター
#夏休み
ラジオ体操チャレンジ #10 クレイ
昨日でわがやの夏休みも終わり。
日焼けした肌をケア&疲れをデトックス すべく…
クレイパックでメンテナンス。
使っているのは フランス産のオーガニッククレイパウダー 「クレイル」
https://clargile.com/
*上の写真は「クレイル」HPよりお借りしました。
5種類のパウダーの中から選んだのは
緑の「グリーンイライト」デトックスのクレイ。
クレイパウダーに水を加え
そーっと待
ラジオ体操チャレンジ #9 故郷
実家に帰省してきました。
こんな時に…とか色んな意見があるのはわかっている。とりあえず賛否両論あることは一旦お隣に置き。。
書きたいことを書いてみる。
# 9 故郷自宅付近に高速のICができたおかげで以前にも増してさくっと帰省できるようになった実家。
途中休憩しても車で2時間ちょっと。
でも5歳の次女は早くじぃじとばぁばに会いたくて会いたくて、何回も
『あとなんぷん?』と聞く。
聞いても
ラジオ体操チャレンジ #8 ピアノ
10歳と5歳の娘に頂いた10万円で…
わがやに念願の電子ピアノがやってきた♪
10歳の長女が
『ピアノを習いたい』と言い出したのは大阪に引っ越してきた小2の秋。
さかのぼること幼稚園の年少さんの時、次女を生む前の里帰りで少し長めの冬休み。実家のアップライトを母が調律した、と聞いてせっかくならとピアノの先生に来てもらって少しだけ習ったことがあった。それ以来周りのお友達が習い始めても、家の2軒
ラジオ体操チャレンジ #7 グルテンフリー
2020.8.8
今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
と友人が教えてくれた。
読んで字のごとく、たった一粒の籾(もみ)が
万倍にも実り、豊かな稲穂になること。
手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ。
新しい物事をスタートするには
もってこいの日。そして8/8は12回目の結婚記念日。
(2008.8.8 大好きな沖縄にて)
なんだか縁起がよい♡
そんなスタートにぴったりなお
ラジオ体操チャレンジ #6 マインドフルネス
昨日のnote↓ で
ラジオ体操チャレンジ # 5 変えるhttps://note.com/nokori/n/n152ff0000cb1
小さな積み重ねが自分の軸を強くし
「変える」パワーになる。と書いていたら
これって…マインドフルネス じゃないか?!
となったので
今日のテーマは
# 6 マインドフルネスマインドフルネスとは、自分の体や心のなか、さらに身の周りに起きていることに意識を
ラジオ体操チャレンジ #5 変える
満月の夜。
切り替え、できましたか?
わがやは次女が発熱。サマースクールが始まって1週間。毎日楽しく遊んでお疲れ熱。
夜中汗をかいてお着替えし、水飲んではトイレに行くこと3回。
一緒に早寝したけど母は全然寝た気がしない…笑
本人はデトックスできたようで、朝は熱も下がり、お腹すいたーーー!! とご機嫌。
そうかと思えば髪の毛が片方だけぴよーんとなってて(寝ぐせ…)イヤだと大泣き。
ラジオ体操チャレンジ #4 満月
📷 98%の月 @ハワイ島マウナケア 2018年
今日は水瓶座の満月🌕
浄化。
そして水瓶座のパワーは
「現状打破」
切り替え のチャンス。
さぁ早寝生活に切り替えるべく寝ます。笑
ではまた明日。
ラジオ体操チャレンジ #3 ハシビロコウ
はい、3日目です。無事3日坊主はクリア。
今日のお題は
# 3 ハシビロコウ3日目にして早くもゆるい匂いが…笑 皆様ご存じでしょうか? ハシビロコウという怪鳥を。
上の写真のようにくちばし大きめで…(姉の影響で描けるようになった妹(5歳)作。なんかこの感じハマる♡)
こちらは *旅としあわせおやつ の コトノトリさん (姉(10歳)作。デザイン料500円 動かない鳥が
ラジオ体操チャレンジ #2 メディカルハーブティー
8月になった途端の真夏日な週末に、来ましたよ… ついに『プール行きたい』リクエスト! 行くなら早いこと行って昼前くらいには撤収したい。笑 ということで、まさかの9:30からプール! そりゃ人もまばらでゆっくり遊べて親も子も満足♡ 早起きは三文の徳。
昨日から始めた
ラジオ体操チャレンジ! # 1 オイルうがい https://note.com/nokor
始めます!ラジオ体操チャレンジ #1 オイルうがい
8月になりました。ラジオ体操 行ってましたか? 真剣にやると案外しんどいラジオ体操。 子供の頃は暑い〰️って言いながらだらだらやってた思い出しかない… 笑 我が子達は今年の夏休みはお盆休みのみだし、ご近所ではラジオ体操もなさそう。そんな我が子に代わり?! 全く頼まれてないけど母が
夏休みラジオ体操チャレンジ!と言ってもラジオ体操をするわけではなく 笑 (いや、