無駄な時間こそ大切。
無駄な時間
という言い方は
『無駄』=意味がない
と捉えられがちですが
そうではなく
一見
無駄のように思える時間
例えば
何もしない
ただ、ダラダラと
過ごす時間
ぼんやりした時間
ある人から見れば
意味がないと
感じられる時間
も
大切だと思います
無駄か有効かは
自分自身が決めることであり
そもそも
無駄か有効か
の二者択一で
物事を考えてしまう
ことこそ
心の穏やかさを奪う
危険な兆候かも
しれません…
※うつ、うつ傾向、うつ病
の特徴のひとつに
「白黒思考」
(白黒認知)という
認知の偏りがあります
これは、すべてにおいて
やるか、やらないか、
正しいか、間違っているか、
など、両極端にどちらかの
思考でしか考えられない
傾向です。
(100か0か思考とも)
まぁ、
なんとかなるさ
なるようにしかならないよ
と
真面目に考え過ぎる人ほど
気楽に考えること
生きることが
必要なのかも
心穏やかに
日々を暮らすために
#心 #心理 #心の穏やかさ #心と向き合う #穏やかさ #優しさ #心理カウンセラー #カウンセラー #休養 #柔らかな心 #澄んだ心 #eMC #EAP #メンタル #メンタルヘルス #心の健康 #心に寄り添う #心の余裕 #白黒認知