
タイムマシンがあるなら、かつての両親に見せてやりたい
タイムマシンがあるならば、
かつて俺が小学生だった頃の親に
これを見せてやりたい
うちの親はホント子供をダメにするスペシャリストだったんだな
そんなNG行動について書いていこうと思う
1.頭ごなしに「ダメ!」と言う
もう何度言われたことか
とにかくダメダメの連発でした
2.感情的に怒鳴る
ヒステリック極まりない
怒る通り越して怒鳴るが表現としては最適
3.叩いて言うことを聞かせる
スパルタ教育が現代ほど問題視されていなかった
とにかく叩く叩く
4.何度も繰り返し言って怒る
これは今になっても変わらない
その話、何度も聞いたわってことを
とにかくグチグチ言う
5.「捨てちゃうよ」
捨てちゃうよ、というか捨てられました。
ゲーム、プラモデルなどを
ひどいときは雨降ってる時に庭にぶちまけられました
6.「鬼がくるよ!おばけがくるよ!」
今思えば、こんな子供騙しでも真剣に怯えてましたね

この歌が手放せないくらいでした
7.「鬼からアプリ」の力を借りる
そもそも昭和40〜50年代にアプリはなかったので、これは無かった

今はいろんなものがあるんだなぁ
8.恐怖を与えて叱る
とにかくマリーアントワネット並みの独裁者でした
9.閉じ込める、外に出す
押し入れや納戸に何度も閉じ込められました
ダジャレのようでホントのことですw
しばらくは暗所恐怖症、閉所恐怖症という面堂終太郎のようなトラウマを抱えてました

10.テレビ禁止にする
テレビ禁止にしても結局は親のいない時や寝てる時に診るんだよなあ。
昔のテレビなので、チャンネルを取ってしまったりしてたけど、
ペンチで回したりしてました


11.罰を与える
とにかくペナルティ与えれば良いと思ってる感覚が狂ってましたね
12.無視・放置する
いっそほっといてくれたらどんだけ良かったか。
その分、妹や弟は自由放任主義でした
13.「~~したら、○○をあげる」と物でつる
安易な考えですよね
馬にニンジン的なやり方

14.YouTubeを見せて黙らせる
はい、先ほども書きましたがyoutube有りませんでした
15.「早くしなさい!急いで」と駆り立てる
何をそんなに急いでいるのかわからないくらい急かされてました
自分の化粧はめっちゃ時間かけてるくせにね
16.「勉強しなさい」とうるさく命令・指示
我が家のあいさつはこれでした(笑)
オヤジもオカンも口をひらけばこのひとことでしたね
17.「ゲームをやめなさい」と頭ごなしに禁止
ゲームクリエイターやeスポーツがこの時代にあったら、もう少し変わっていたのかもしれないです
18.「お姉ちゃんなんだから/男の子のくせに」
特に長男だからという縛りがありました
そんな順番知らんがなって話ですよ
19.忙しくて子どもに目を配らない
まぁ、オヤジは勉強しろって言うだけ
オカンは子どもと向き合わず持論を押し付けるだけでしたね
20.「○○ちゃんは、~~しているのに、あなたときたら……」 と比較
これもよく聞いた話
PTAの井戸端会議は情報交換の場であり、
他人の家に対するマウントの取り合いはこの頃から始まっていたようです
そのくせ〇〇ちゃんが持ってるから買ってくれという要望には
「〇〇ちゃんの家とうちの家は違う」という
矛盾だらけの暴論を振りかざしてました
以上、親のNG言動20選でしたが
時代背景もあり、全部は当てはまらないのですが、
ほぼ全部やらかしてたきたにも関わらず、
「お前らはどいつもこいつも、まともなヤツがおらん」と言っていたオヤジ
何度か「育て方間違えといて、それはないだろう」って言い返したんですけどね
「ホントあなたたちは勝手なことばかりしてて」
ホントに勝手なことばかりさせて欲しかったです。
勝手なことをしないようにがんじがらめにしばってたのは他ならぬアナタなのですから。
結果、このような子どもに育ってしまいました。
なので、今からでも遅くはないので
お子さんをお持ちのお父さんお母さん
気をつけなはれや