
心と体のモヤモヤをスッキリさせる方法:腸活デトックスで生まれ変わる!
「最近、なんだか気分がスッキリしない」
「疲れが取れない」
「身体が重い…」
最近そんなモヤモヤとした感覚、ありませんか?
それ、もしかすると腸内環境の乱れが原因かもしれません。
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、
私たちの心身に大きな影響を与えています。
腸内環境が乱れると、
栄養をうまく消化吸収できず栄養不足になったり、
有害物質の蓄積や、免疫力の低下など、
様々な問題を引き起こします。
日本は、普段スーパーのお惣菜やコンビニ弁当から
子どものお菓子まで、添加物まみれのものが多いですよね。。
その他にも、
野菜の農薬や大型魚の重金属(水銀など)や、
銀歯を詰めている40代以上はアマルガムという有害な金属、
意識していないところでは、化粧品・日用品にまで重金属が入っていたり。
普段からよほど気を付けていない限り、
有害物質もたまっている可能性もあるんです。。
※毛髪検査で重金属チェックもできますので、気になる方はお試しください。
そこで注目したいのが、「腸活デトックス」。
腸活デトックスとは、
食事や運動、ファスティングやサプリメントなどを活用して、
腸内環境を整え、体内に溜まった老廃物や毒素を排出すること。
腸内環境を整えることで、心身ともにリフレッシュし、
本来の健康な状態を取り戻したいところですね!
具体的な方法として、今回は、以下の3つをご紹介します。
1. 腸内環境を整える食事
食物繊維を豊富に摂る:
腸内環境を整えるためには、食物繊維が不可欠です。
ごぼう、大根、きのこ、海藻、ネバネバ食材など、
食物繊維豊富な食材を積極的に摂りましょう。
発酵食品を食べる:
ぬか漬け、ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌など、発酵食品には善玉菌を増やす効果があります。
特に、ぬか漬けは、野菜の食物繊維も一緒に摂れるのでおススメ!
腸内環境を整えるサプリメント:
善玉菌を増やす乳酸菌やビフィズス菌、腸の働きをサポートするオリゴ糖などを配合したサプリメントも有効です。
酪酸菌も善玉菌のひとつ!
2. 腸を動かす運動軽い運動:
ウォーキングやヨガ、ストレッチなど、無理のない運動を習慣化しましょう。
深呼吸: 深呼吸は、腸の蠕動運動を促進し、消化を助けます。
腸もみ:寝る前に、優しく腸もみマッサージすると、翌朝の便通に変化を感じやすいです。
※腸もみのやり方は、ネット上にもたくさん載っていますが、簡単なものでOKです。
3. 睡眠の質を高める質の高い睡眠
睡眠不足は腸内環境の乱れに繋がります。
質の高い睡眠を心がけましょう。
特に就寝後3時間に、どれだけ質の良い睡眠がとれるかは重要です。
その3時間に成長ホルモンが活発になりますので、細胞の修復も高めてくれるのです!
以上、腸活デトックスを実践することで、心も体もスッキリさせ、
本来の軽やかな自分を、取り戻しましょう!
◇オンライン無料相談(30分)
腸内フローラ解析のご相談、承ります。
(その他)婦人科不調、腸活、ママのおうちサロン起業など
【申込方法】
InstagramからDM📩をお送りください。