![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111518576/rectangle_large_type_2_b2cfe20c08a1f77731b05b9bdde79ea1.png?width=1200)
祭りで会う同級生はいつもと違うように見える不思議
夏祭りや盆踊りの季節になって参りましたね。うちも最近近所の盆踊りなどに娘とよく顔を出しています。
私も小学生の頃によく行きました。夏祭りって丁度1学期が終わった頃に始まりますよね。それも関係してか祭りに行って同級生と会うと何だかいつもと違う感じがするんですよね。夜ですしね。なんかもう感じとしては
君と夏の出会い〜将来の夢〜♪
ってZONEが流れて来るイメージっす。いやこの曲出た時は結構ええ年齢だったんですけどね。
そんなこんなで娘と行ってみると娘もニヤニヤしながら
「お、久しぶり〜」
っとなんか同級生探しながら声かけたりしとる訳なんですよ。他に祭りに来ている子どもたちにも同じような光景が何度も見られました。なんか祭りで見つける同級生は特別感ありますよね。今も昔も変わらない光景です。日本の良い文化ですね。
そんなこんなで娘はくじを引いたんですが、紙がグルグル巻かれていて前にビョーンっと伸びるやつが当たったんです。これも昔からある祭りのハズレの景品ですね。帰り道人が居ない所でビョーンビョーン伸ばしながら帰っていたんです。すると娘が
「怪物くんみたいだね。」
っと一言言いました。
いやそこルフィじゃ•••
っと思ったのですが、私は漫画を沢山読むように娘に買っている(ブックオフの100円コーナーで買ったやつ)のですが藤子先生しか渡してないんです。ギリちいかわを一冊持ってるのと私のスパイファミリーを読むぐらいでずっと藤子先生のお世話になっている訳なんです。ずっとドラえもんばっか読んでて最近怪物くんを解禁したんですよ。もうドラえもんほとんど読んでしまったんです。何回も読んでますが。そろそろモジャ公あたりを解禁しようと思っております。本当は手塚先生が良いのですがまだ早いかなと。私は火の鳥シリーズ全巻持っていたぐらいに火の鳥が好きでした。火の鳥は実は鳳凰篇以外も面白いんですよ。
怪物くん同級生に通じるかな。