関西ジモッピー局【非公式】

元「ある関西人から見た東京観」。上京果たしたものの帰阪を決意。広く地域の発信を出来たらと考えています。 地域情報以外に自分の思考回路なども発信します。というかそっちがメインになると思います。

関西ジモッピー局【非公式】

元「ある関西人から見た東京観」。上京果たしたものの帰阪を決意。広く地域の発信を出来たらと考えています。 地域情報以外に自分の思考回路なども発信します。というかそっちがメインになると思います。

マガジン

  • 価値観

    83本

    私の価値観 私の思考回路 私の主義主張

  • スポーツ・応援

    67本

    スポーツ観戦記や応援団、スポーツに対する考えなどをまとめます。

  • ビュー数振り返り

    20本

    主に7日から翌6日までの月間ビュー数を振り返ります。

  • 【街歩き・旅行】

    76本

    街歩きや旅行に関する記事

  • 同一駅名駅巡り

    10本

    一部や全てに同一名称の付く駅を訪問した際の記録をまとめました。例えば「板橋」の付く各駅を巡ったり、三郷駅から三郷駅へ移動したりしています。

記事一覧

久々にきちんと出歩いた。スパ銭浸かって記事書くぞと意気込んで、書こうと思ってたネタ書けました。 出歩いて気分転換するだけでこうも記事を書く意欲変わるもんだと感じました。 みずきの湯、平日昼は空いてるって聞いてたけど芋洗いでないにせよ混んでて、近隣のスパ銭くらいの人はいました。

街中に立ってる人達ー神宮ではおなじみの企業の営業の人

【誰が使う!?】JRのトラップパス

つば九郎の知らせを受けて

エージェントに思うこと ③妄想代理人とは何だったのかー1年以上空いての完結編

ポンコツ陰キャが語る「応援団に入る前にやっておくべきこと」ー梅田元気よくさんの動画に沿いながら

【つぶやき】鈴鹿を取り上げたYouTuberに興奮

選択の豊かさは心身の豊かさにつながると思うー食品や薬品を例に

この1ヶ月間でよく見られた記事ー2025年1月期

【西の夢の島】「夢洲」へ ③新駅から新線で夢洲を去る

東京にいた頃に比べると体重が戻った。食べる量も「やや」増えた気もするし、食べる量減らした日は空腹感も強い。 関西があってるのか、ストレスかはわからない。 もともとそこまで体重ないが、太り過ぎも気をつけないといけないな。

先日名古屋に行ったのはつぶやいたが、もう一つつぶやき。 名駅って貨物通過するやな。 大阪駅や東京駅は貨物線通って貨物は見れないから三大都市の名古屋も同じように稲沢線通って東海道線ホームは避けるもんやと思ってた。 咄嗟に撮ったからブレブレ。

【西の夢の島】「夢洲」へ ②夢洲の様子

【西の夢の島】「夢洲」へ ①徒歩上陸の軌跡

近鉄名古屋でもう一つ。パタパタ式の号車案内表示残ってる!と思ってよく見たらシールで貼られていました。 でも、旧式の案内表示。停まってるのはビスタカーで塗装に目を瞑れば、この駅時が止まっている。

名古屋駅のJRー近鉄乗り換え口の新幹線へのICカードの利用方法の案内。 JRのICカードの使い方がややこい。奈良線系統は8A系で大騒ぎだが、近鉄の看板列車が5200系なのも時が止まっている。近い内に新車は来るらしいがどうなるのだろう。

久々にきちんと出歩いた。スパ銭浸かって記事書くぞと意気込んで、書こうと思ってたネタ書けました。 出歩いて気分転換するだけでこうも記事を書く意欲変わるもんだと感じました。 みずきの湯、平日昼は空いてるって聞いてたけど芋洗いでないにせよ混んでて、近隣のスパ銭くらいの人はいました。

街中に立ってる人達ー神宮ではおなじみの企業の営業の人

京阪神のベッドタウンは勧誘は少ない以前「駅前に立ってる人達」と題して駅前にいる色々な人のことを書きました。 京阪神エリアは東京と比べると繁華街を外れるとあまり駅前に立つ勧誘の人というのはあまり見かけません。 駅前から少し離れると無名の不動産屋の勧誘や時々不動産の内覧会で看板を持つ人や警備の人などもいます。 神宮ではおなじみオープンハウス、関西にもあるのか最近、時々阪神間で目にするのが「オープンハウス」の不動産の勧誘です。 オープンハウスは近年神宮球場のスコアボードなど

【誰が使う!?】JRのトラップパス

JR西日本ではつい先日、50240円払うと一ヶ月JR西日本乗り放題という一見すると魅力的なきっぷが発売されました。 しかし、このきっぷ値段の高さや有効期間の長さはもちろんのこと、トラップが多い上、発売発表から発売開始まで間も無く、発売期間も短いので無限大とはほど遠く。誰が使うんだという声もあります。 2021年に発売された東海道新幹線数日間乗り放題とホテルがセットになったワーケーションプランと比べても意図が分かりにくいと感じます。 ここからは無限大パスのトラップを列挙しま

つば九郎の知らせを受けて

ご無沙汰しています。野球界では球春到来、春季キャンプで盛り上がっていますが、最近の休日は篭りがちでnoteもサボっている今日この頃です。 プロアマ共にリーグ戦の開幕が待ち遠しいですね。 さて、明治神宮野球場といえば、東京六大学野球や東都大学野球などの大学野球のリーグ戦で使用される球場ですが、東京ヤクルトスワローズの本拠地でもあります。 大学野球を観るために神宮に行くとスワローズの看板などは目に入るので、自然とスワローズの情報にも目が行きます。 このように最近少し思い入れ

エージェントに思うこと ③妄想代理人とは何だったのかー1年以上空いての完結編

ヘッダー画像:今敏オフィシャルサイトより ※前回↓ 一年以上ぶりの続編前回から一年以上放置していたエージェントに思うことシリーズ。書く気になったので、完結させようと思います。 今回取り上げるのは妄想エージェント。すなわち今敏監督が手がけたマッドハウス制作の「妄想代理人」というアニメに関する話です。 といっても、こんな感じでオープニング曲となった平沢進の「夢の島思念公園」については語ったのでこの記事参照してください!終わり!でもいいような気もしました。 さて、どこから

ポンコツ陰キャが語る「応援団に入る前にやっておくべきこと」ー梅田元気よくさんの動画に沿いながら

東京六大学応援団出身芸人の梅田元気よくさんと暖々日和ジュライさんが、春から入学する応援団入団を志す大学生に向けて動画を出していました。 ただ、人気の東京六大学向けでそもそも応援団(特にリーダー部)を希望する大学生などごく少数です。 関東エリア以外だと特にリーダー部のある高校は限られており、大学から応援団をする人が大半で動画の内容と私の認識にズレもある気がしました。それゆえ、特別な準備を考える暇や必要性はない気はします。 さらにズレに拍車をかけるのが、それなりにポンコツでも

【つぶやき】鈴鹿を取り上げたYouTuberに興奮

鉄道・旅行系のYouTuber ZAKIさんが、鈴鹿を取り上げていて興奮しています。 鈴鹿は「若者でいじめて嬉しいか」でお馴染みキングこと本田裕典氏やとある知人など個性溢れる人達の生まれ育ちの地である意味「聖地」です。 そのような地であるZAKIさんも鈴鹿にゆかりある人物で結構個性強い方だなと思い動画を見ています。 三重にいた時にも知らなかったぼつ焼き、焼き肉のお店、みさき屋は特に気になりました。 因みに個人的おすすめの鈴鹿の飲食店はうどん屋の四国大名です。国道23号

選択の豊かさは心身の豊かさにつながると思うー食品や薬品を例に

毎日カップ麺を食べる人、インフルで筋肉痛だけの人ほぼ毎日カップ麺とスティックパンを食べていても鼻づまりもいつの間にか改善し、元気に過ごしている人がいました。 他方、私みたいにカップ麺食べるとなんだかお腹がもたれる感触になり、食べて後悔するような人もいます。それでも面倒な時は食べてしまいます。なんなら、ここ最近長らくお米を炊いてなかったので米食う時は外食でした。 インフルエンザに罹った時に酷い筋肉痛が来るという人がいました。 しかし、私がインフルエンザに罹った時は基本的に

この1ヶ月間でよく見られた記事ー2025年1月期

こんにちは。 最近は寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 私の近況は新しい仕事を覚えたり、スポーツがオフシーズンであることもあり、投稿スピードが落ちがちな今日この頃です。 1月期総合ビュー数は?さて、6日恒例のビュー数振り返りですが、1月期は13009ビュー、81スキ、3コメントでした。 コメントには返信できておりませんが、して頂いた方、ありがとうございました。 また、1月は23の記事(つぶやき)を書きました。 1月期最もビュー数の多い記事は相変わらず1月期最も

【西の夢の島】「夢洲」へ ③新駅から新線で夢洲を去る

※2024年1月訪問 ぼやきが含まれますが、東京信者のたわごとです。 夢洲を歩きいよいよ、大阪メトロ中央線の新駅夢洲駅まで来ました。 ピカピカで様々なスペースのある駅構内を探索し、地下鉄で夢洲を去ります。 夢洲駅舎への入り口駅への入り口階段はそこまで来るかは未知数ですが、万博多客を見越してかなり広くスペースがとられています。 改札階の階段の広場からは空も見え、かなり開放的です。 尚、1番出入口の案内がありますが、関係者用出入り口を除けば出入口は一箇所のみです。 それでも番

東京にいた頃に比べると体重が戻った。食べる量も「やや」増えた気もするし、食べる量減らした日は空腹感も強い。 関西があってるのか、ストレスかはわからない。 もともとそこまで体重ないが、太り過ぎも気をつけないといけないな。

先日名古屋に行ったのはつぶやいたが、もう一つつぶやき。 名駅って貨物通過するやな。 大阪駅や東京駅は貨物線通って貨物は見れないから三大都市の名古屋も同じように稲沢線通って東海道線ホームは避けるもんやと思ってた。 咄嗟に撮ったからブレブレ。

【西の夢の島】「夢洲」へ ②夢洲の様子

※2024年1月散策 以前の記事では西の夢の島こと夢洲へ無事徒歩上陸果たしました。 今回は夢洲の新駅を目指しつつ、夢洲内を歩きます。 セブンイレブン大阪夢洲店つい先日まで島内唯一の商業施設だったセブンイレブンです。 コンテナ基地が近くにあり、湾岸エリアでトラックの通行量が多いエリアのため、多くのトラックがとまっていました。 恐らく関西圏のコンビニだとこのポスターがはられていますが、万博会場となる島のコンビニにもポスターが貼られています。まさにこの島に万博が来ます。

【西の夢の島】「夢洲」へ ①徒歩上陸の軌跡

※2025年1月訪問 2023年の夏、夢の島を訪れました。 今回訪れたのは夢の島に名前がそっくりな大阪市此花区にある夢洲です。 夢の島と夢洲の共通点はゴミの最終処分場として海面を埋め立てられた土地であるという点です。 しかし、埋立地としての歴史は夢の島の方が深く、戦前まで遡ります。一方、夢洲の埋立は1970年代後半です。 土地開発も夢の島では1970年代後半から行われていました。 一方夢洲は長年開発はごく僅かに留まっていましたが、2025年にようやく地下鉄が開業し、万博の会

近鉄名古屋でもう一つ。パタパタ式の号車案内表示残ってる!と思ってよく見たらシールで貼られていました。 でも、旧式の案内表示。停まってるのはビスタカーで塗装に目を瞑れば、この駅時が止まっている。

名古屋駅のJRー近鉄乗り換え口の新幹線へのICカードの利用方法の案内。 JRのICカードの使い方がややこい。奈良線系統は8A系で大騒ぎだが、近鉄の看板列車が5200系なのも時が止まっている。近い内に新車は来るらしいがどうなるのだろう。