![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78106482/rectangle_large_type_2_35591e884e8410d8680759f0a9399166.jpg?width=1200)
市民農園〜黒マルチを張ってみた。赤ネギ、ばぁニラ、マリーゴールドを植える。〜
山の上の雪はまだ残っているけれど、
八重桜も咲いてきていいかんじに春。
今日はゴールデンウィーク最終日。
市民農園で作業をしてきた。
トマトやナスは植え付けの10日前には
マルチを張って地温を上げておくと良いらしく、
初マルチに挑戦してきた。
マルチは思ったより強度がなくて破れやすい。
少し丁寧に扱わないとというかんじだった。
多分もっと強力なのもあるに違いない。
マルチはなるべくなら使いたくないなとも思うが、
泥跳ねで病気になりやすくなるとか、
雑草を生えにくくするとか、
効果を勉強してみるとなるほど
この市民農園でやる限りは使っていこうかと
今年は黒マルチを使うことにした。
自分の土地で好きにできるなら雑草マルチとか
藁とかやってみたいが、だだっ広いし風も強いから
人のところに飛んでいくのが不安。
そのうち機会があればやってみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78107433/picture_pc_adfb50ebcd153f35c1710e94fdd0285a.jpg?width=1200)
この間、植え損ねた赤ネギを植えてみた。
ネギの白い部分が赤くなる品種らしい。
ばぁニラとは祖母が植えて義実家の
庭で半分野良化していた
ニラをコンパニオンプランツ要員で植えようと
引っこ抜いてきたものだ。
仮植えで畑の端に植えておいた。
トマトやナスの苗を植えるときに
根っこを絡ませるようなかんじで植えてみようかと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78107743/picture_pc_19674d0ab214667cae28830775ce2d6b.jpg?width=1200)
マリーゴールドはライムグリーンの色の花が
咲くらしいものを買ってみた。
去年はバニラ色を植えた。
その種を取って植えてみたがまだ音沙汰はない。
ダメかもしれない。
エンドウ類は今が種の蒔き時らしいので、
近々蒔いてみようと思う。
畑は乾燥しやすいのでポットに蒔こうかな。