記事一覧
子どもが過ごす環境、大切なこと。【保育園/ピアノ教室】
昨日は、次男の保育園の懇談会でした。
担任の先生のお話で、とても心に残ることがあったのでシェアさせてください。
子どもが過ごす環境の大切さについてお話を聞かせてくださいました。
「例えば、紫陽花を植えていなかったら紫陽花を知れないし、ダンゴムシがいなかったら姿を見ることができない。
子どもたちは環境さえあれば、触ってみることもできるし、何だってできる!と感じることが多かったので、環境って子
夫婦共働き・子どものおうち学習/ピアノ練習
5歳年中の長男、給食の時にお箸の練習が始まりました。
お箸と同じように持つ鉛筆も、この機会に一緒に家で練習できたらいいなと思い。
まだ簡単な平仮名しか書けないので、自分の名前ぐらいはしっかりした字で書けるようになったらいいなと、今少しの時間ですが家で一緒にやっています。
私自身は年中の頃、公文に通って平仮名や片仮名、たし算など習得していました。
当時専業主婦の母に、家で宿題を一緒に見てもら
雨の日の送迎問題。HYDEE.II電動自転車のレインカバー。
年末年始休暇が終わり、いよいよ今日から通常運転!
2歳5歳、同じ園に通う子どもたち。
特に次男の教室では泣いている子もたくさんいて少しドキドキした様子でしたが、2人ともすんなり登園できました。
冬の寒い朝は、自転車での送り迎えに気合いが必要!!
しかも、今日はいきなり雨でした…。
我が家の雨の日の送り迎えのパターンは3つありまして。
①車
園と駐車場が少し離れていて結局傘が必要だったり