マガジンのカバー画像

国際結婚と海外生活

28
アメリカ人夫と2013年にフランスで結婚。 転勤ばかりの研究員で、パリ→香港→ベルギー→そしてヴェネチアへ引っ越し。 その経験を語ります。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

イタリア、ヴェネチア生活・びっくりした事 その1

2020年の1月、もし誰かが「夏にイタリアに引っ越すでしょう」と言っていたら、いやいや、…

12

イタリア、ヴェネチア生活・びっくりした事 その2

前回の記事の続きです! 1)ひんぱんに迷子になる。 2)何をするのも時間がかかる。 3)ア…

14

ヨーロッパに住んで身についた、日本では使いようの無いスキル。

海外に住み始めて10年目、いろいろな国を転々とする中で、昔のゲームに例えるとHP(ヒットポ…

27

女性にとって家事は主体的、男性にとってはお手伝い。

突然、生活環境が一転した2020年。日々の生活の変化だけではなく、人生設計が大きく狂った人も…

17

日本にあってヨーロッパに無いもの、そしてヨーロッパにあって日本に無いもの

冷蔵庫に卵のパックを入れる時に「そういえばこの冷蔵庫卵の収納するやつ無いな。」と思いまし…

31

ワクチン接種が進む欧州!その現状は?

ヨーロッパではワクチン接種が進んでいます。 と思ったら今週、止まってしまいました。 理由…

11

イタリアン・ワインについて語らせてください。

私たち夫婦はお酒大好きです。 イタリアに着いてからは特にワインをよく飲むのですが、ほぼ毎日の様に何かしら飲んでます。 イチローも引退してからのインタビューで、「結構飲むようになりました。毎日飲んでます。アルコールを入れない日はないです。必ず飲みます」 うちもそうそう、と思いながら見てました。笑 「終わってからはワインが多いです。外に出るとビール。食事のスタイルというか種類にもよりますけど、現役中はビールが多かったです。外ではイタリアンに行けばワインも飲むし、日

誰も助けてくれない、と悩むのは辞めて誰も助けてくれない前提にしたら悩みが改善した…

まだ子供が生まれて生後1ヶ月くらいに、うちの父が心筋梗塞で亡くなりました。 母はまだ私と…

13

どうやったら男性により多くの家事をやってもらえるか

最近気が付いたんですが、なんだか家事が楽になった気がします。 でも、よくよく考えてみたら…

11

欧州、アジア、と日本の仕事と家事分担について考える。

イタリアに引っ越して、 落ち着いたと同時にどっと疲れを感じてます。 何が大変かって? 子…

10

ヨーロッパ在住ならではのストレス

日本って色々と忙しいですけど、ヨーロッパって仕事とかの面ではのんびりしてるし、夕食までに…

16

国際結婚(2)知らなかった事、学んだ事

「アメリカ人の方と結婚してるんですね、国際結婚で大事なことってなんですか?」と聞かれる事…

17

国際結婚(1)私たちが結婚記念日を忘れる理由

毎年、結婚記念日を忘れてしまう私たち夫婦。 結婚8年記念の今年も例外なく忘れてしまい、私…

6