シェア
Naoto
2025年1月31日 10:00
科学の分野では論文に権威があります。宗教の分野では経典に権威があります。論文も経典も共通しているのは、文字で表されていることです。化学式や物理法則などの数式はやや趣が異なりますが、文字を情報とするとまたひとつ大きなレイヤーで共通になります。この文字や情報というのは、なぜそんなにも人間界では重要視されているのかを少し考えてみたいと思います。人間社会というシステムについて、一つの視座がそこ
2024年7月5日 10:00
ここ最近は、来年イタリアから最新の側弯症の保存療法を招聘するための準備や、新しいコンテンツの準備で、とにかくPCと睨めっこしています。その中でも、クラスやパーソナルレッスンはありますし、子ども送迎から雑誌の仕事、打ち合わせもあります。忙しいことはありがたいことですが、畑に行く時間も取れないとなると、少し荒んできます。また、忙しい中でも少し医療に戻ってみようかなと病院の非常勤の求人を覗いてみ
2022年12月7日 10:00
「世の中に自分と同じ人はいない。」当たり前過ぎることなのですが、多くの方が自分の個性、自分らしさを探そうとしますよね。自分の声も、容貌も、考え方も全てが同じという人はないということは、個性は既に存在しているということ。そうであるなら、例えば何かをする時に、競合がいるからやめておこうというような考えはしなくてもいいかもしれません。多くのサービスは、同じ品質を求められます。特に大手企業のサ
2021年4月30日 10:00
最近はSNSやYoutubeの躍進で、セルフブランディングの上手な方が天下を取る!みたいな風潮があります。目立てばいい!インパクトが大切!人がやらないことをしよう!なんとなく、そういったことが自分を高めているような印象を受けます。Youtubeが発信力として大きいですが、僕はサッカーや好きなアーティストのPV以外見ないので、実際のことはほぼ知りません。ただ、ニュースなどを見ていると目立つこ
2020年9月5日 10:00
肩書きってなんでしょうか?基本は仕事上の地位や職名などですね。「〇〇会社の主任」、「〇〇インストラクター」などがそうですね。僕の肩書きを書き出すと、、、仕事上; ・株式会社の代表取締役 ・理学療法士 ・ヨガインストラクター ・ピラティスインストラクター ・温泉利用指導者です。資格が多いですね。他にも過去にはケアマネージャーや福祉住環境コーディネーター、ノルディクウォー