![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52013622/rectangle_large_type_2_8ab81e146ccee00ad815352b24acc6a9.jpg?width=1200)
うすい豆のカチョエペペ
໒꒱·゚ 鉄分を効率良く吸収 パスタ編 ໒꒱·゚
美魔女フードクリエイターの
NAOMIです🌹
美魔女を目指し
抗酸化力のある食材を用いた
料理を発信しています🌹
前回の投稿では
植物性鉄分+ビタミンC(クエン酸)が
吸収率を高めるとお伝えしました。
今回は鶏レバー
ではなく、鶏のハツを使って
パスタにしました♡
【鶏とうすい豆のカチョエペペ】
💡ポイントは4つ
✔️旬食材を使用
✔️動物性鉄分の食材を使用
✔️ビタミンCをプラス
✔️ショートパスタを使用
🌱旬食材は『うすい豆』を使用しました
和歌山県の特産品で関西ではお馴染み
春を告げる食材です
大阪府羽曳野市の臼井地区で
導入されて栽培されたのが
名前の由来?だとか
🌱動物性食材は鶏のハツ
なんといっても鉄分豊富なのが鶏レバー!!
だけど、鶏レバーよりは
食べやすいのでは?
ということでハツを選択
なんだけど
私が好きななのが一番の理由😊
🌱ビタミンCは冷凍レモン🍋
伝説の家政婦·志麻さんもお気に入りで
使用している冷凍レモン。
国産のレモンを丸ごと凍らせて
皮ごとガリガリ~
余ったらまた冷凍庫にin
<材料>
✿鶏ハツ
✿うすい豆
✿ルッコラ
✿オレキエッテ
✿ニンニク
✿グラナパダーノ
✿冷凍レモン
✿塩
✿オリーブオイル
✿白ワイン
୨୧┄作り方┄୨୧
1️⃣ハツはニンニクと8%の塩でマリネする
2️⃣フライパンでソテーする
3️⃣うすい豆を入れる
4️⃣白ワインで風味をつける
5️⃣一旦取り出したら水300cc入れる
6️⃣沸いたらオレキエッテ50gを入れ
茹でる
7️⃣パスタが茹であがったら、ハツを戻す
8️⃣オリーブオイルで乳化させ
塩と黒胡椒を味を調整
9️⃣最後にチーズと冷凍レモン🍋をガリガリ
💡カチョエペペは
イタリア、ローマのパスタで
カチョ=チーズ
ペペ=胡椒
チーズと胡椒のパスタです
チーズはペコリーノを使用するのですが
今回はグラナパダーノを使用
チーズと胡椒のシンプルな組み合わせの
パスタに旬の食材を加えて
アレンジしました♡
最後まてお読みいただき
ありがとうございます💓
@nao_beautyforever
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
「実年齢より若く見えるね~😳その若さは武器になるよ‼️」
と言われたのをきっかけに
【美魔女を目指し抗酸化力のある美魔女フード】を提案してます🍴✨
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
プロフィールはこちらです
↓ ↓ ↓
@nao_beautyforever
楽天roomでお気に入りのグッズなど紹介してます
ご覧いただけると嬉しいです😊
↓ ↓ ↓
私のプロフィールから
ご覧くださいね💕
@nao_beautyforever
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
#イタリア #イタリア料理 #イタリアグルメ
#カチョエペペ #パスタ #パスタ部
#旬の食材 #旬野菜 #旬の食材レシピ #旬レシピ #羽曳野市 #和歌山特産 #和歌山特産品 #美味しいもの好き #美味しいもの好きな人と繋がりたい #うすい豆