
Vol.334 息子(5才)にスキーデビューさせた話 2/2
さて斑尾高原2日目。
いよいよ息子、スキーデビューの時が来た。

意外と抵抗なくブーツ&板を履く所まではやってくれた♡

ちなみに夫はスキー上級者で普通に滑れる。
しかし「こういうのは最初が肝心」とのことでプロを雇った。

この時点で息子はやや飽き気味(^_^;)

先生の補助を受けながらなんとか下まで滑り降りた。

こういうのが後々記念になるんだよ。
終了時点でちょうど12時(※少し延長してくれた)。2時間半スキーを履いていたことになる。
息子はかなり疲れていて無表情。
「お昼の後もう1回スキーやる?」
「やらない。足いたい。」
…まぁそうなるよね。
これは私も夫も想定内なので問題ナシ。
無理強いするとロクなことはないので息子、初のスキーはこれにて終了。

ここは様々な種類のソリがあり子供ウケ抜群。
息子もすっかり元気を取り戻し遊びまくっていた。



ここは標高1100mの絶景。
(左奥に見えるのが野尻湖)
早くも来年の年賀状に使いたいくらい最高の家族写真が撮れた。
以上が息子にスキーデビューさせた話。
「滑れるようになったかならないか」で言えば微妙。でも5歳児なんてこんなものである。
むしろこだわり強めな自閉っ子である息子がおとなしくスキーを履き2時間超のレッスンに耐えただけ上出来だと私は思っている。
そして帰り道、息子は言った。
「スキー旅行たのしかったね。また来たい☺️」
…その一言でパパもママ報われた思いなのである。
【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪