産前産後専門 虹いろ整体院

名古屋西区で産後ケア専門整体院を経営。 産後ママのQOL向上を課題に日々取り組む。 国家資格保有:理学療法士免許

産前産後専門 虹いろ整体院

名古屋西区で産後ケア専門整体院を経営。 産後ママのQOL向上を課題に日々取り組む。 国家資格保有:理学療法士免許

最近の記事

ダイエット中でも、甘いものを食べる方法!!

ダイエット中でも 甘いものが食べたい! そんな時って ありますよね? 今回は ダイエット中でも 太りにくい 甘いものの食べ方を お伝えしていきます。 ポイントは3つです。 ①運動の前後で食べる ②朝食べる ③脂質の少ないものを選ぶ これを守れば 大丈夫!! ①運動の前後で食べる 運動前なら運動中に エネルギーとして使わられ 運動後なら筋肉に栄養として 糖質が使われ、 比較的、脂肪になりにくいのです。 運動していない方は 食べるために 運動をしていきましょ

    • 産後の肩コリ・首コリに効く!マッサージ3選!!

      皆さん、こんにちは ヒグチです。 毎日の家事に 子どものだっこ 肩コリ、首こりは あたりまえ そのような状態の ママは沢山いると思います。 毎日負担のかかるもの を痛みゼロにする これは、 さすがにキビしいです💦 それよりは、 強い痛みで、常に気になる! そんな状態を回避する ここを目指して欲しいです。 日頃のケアで ストレスにつながらないところで 痛みをコントロールする! をおすすめします。 家事、育児は長期戦です。 まずは、この動画で お伝えしたこと

      • 産後の骨盤の真実

        「産後、骨盤がひらいちゃって」 「骨盤がグラグラで」 こんなお話を一度は 聞いたことがあると思います。 ネットの情報をみても 産後の骨盤が開くことが 体型や腰痛の原因となります! とハッキリかいていたりします、、、 しかし、実際は、 骨盤は出産時に 数ミリ〜数センチ程度しか 開きません。 そして、 一時的に開いてすぐに戻ります。 産後の骨盤まわりの痛みや 違和感は開きではなく、 歪みや傾きが原因なのです。

        • 産後の運動はいつから?

          産後の運動いつから はじめていいの? という質問に 答えていきます。 産後の回復のスピードには 個人差があり、 いつからOKというような 基準はありません。 一般的には、 3ヶ月くらから運動を はじめる方が多いですが 早い方だと、 1ヶ月検診後に開始する方もいます。 早めに運動をはじめたい! という方は 自己判断で開始するのは リスクが高いので 医師や専門家に相談するのを おすすめます👍

          栄養はバランスよく?本当?

          「バランスの良い食事をとりましょう」 というフレーズは みなさんも 何度も耳にしてきたはずです。 現在、日本でバランスがいいと されている食事は、 2005年に厚労省と農水省が 合同で策定した 「フードガイド」が根拠で、 たんぱく質:脂質:炭水化物 =2:2:6 のカロリー比率がバランスが いいとされています。 これは当時、 日本でとられていた 食事バランスを あてはめただけのものです。 人の体にどんな栄養が どれくらい必要なのか という科学的、栄養学

          栄養はバランスよく?本当?

          たんぱく質はどのくらい必要?

          結論、、、 1日に必要なたんぱく質の量は 60gです。 1日3食、食べるとして 食事1回あたり20g程度が 目安とされています。 たんぱく質20gをとるには 何をどのくらい食べるといいの? という方は、 プロテインスコアという 表を参考にするといいです。 こちらです↓ 注意すべきは 肉100gを食べたからといって そのまま100gのたんぱく質が とれる訳ではないということです! 肉100g食べてとれる たんぱく質はせいぜい 15g程度 卵であれば3個で

          たんぱく質はどのくらい必要?

          腹筋は1つじゃない

          こんにちは 虹いろ整体院の樋口です。 今回は産後のママの身体には、 とても重要な腹筋について 記事を書いていきます。 腹筋は4つの筋肉で 構成されています。 表層から ①外腹斜筋 ②腹直筋 ③内腹斜金 ④腹横筋 の順番で層になっています。 中でも

          たんぱく質はなぜ大事?

          プロテインを飲んでいる人 増えていませんか? 健康意識が高まり ムキムキマッチョだけが 飲むものではない という認識が広まっています。 とてもいいことですね! では、 プロテインはなぜ こんなにも飲まれるように なってきたのか? プロテイン=たんぱく質を とるということは 食事からのたんぱく質が なかなかとれていない ″不足している″ ということ、、、 現代の食事では たんぱく質が豊富な 肉、魚、卵よりも ご飯、パン、麺類などの 主食が中心です。

          たんぱく質はなぜ大事?

          産後の心と体の変化

          産後はホルモンの影響や 慣れない育児、睡眠不足などにより 精神的にも肉体的にもボロボロの状態です。 産後に必要なのは、まずは、 基礎体力を取り戻す事です。 「十分な休息」と 「体に向き合う時間」です。 とはいえ 赤ちゃんがいると赤ちゃん主体の 生活になってしまいます。 「子供のいる人生」を 健康的に生きていく上では、 「ママこの健康は何よりも 優先されるべき」重要事項です。 まずは、ママ自身が自分の体の状態を 知ることからはじめていきましょう!! ①静養期

          反り腰?それとも倒れ腰??

          こんにちは 虹いろ整体院の樋口です。 今回は、 「反り腰?それとも倒れ腰??」 というテーマです。 姿勢を見ると「反り腰」のように見えていても、 実は「倒れ腰」というケースがあります。 反り腰と倒れ腰がわからないという方も いらっしゃると思いますので簡単に説明します。 「反り腰」は、 骨盤が前に傾き、腰骨の前方への反りが 強くなっている状態のことを言います。 反対に「倒れ腰」は、 骨盤は正常か、もしくは後ろ側に傾いて 腰骨の前方向の反りが少ない状態

          反り腰?それとも倒れ腰??

          腰痛の方がテニスボールで腰のマッサージをしてはいけない理由

          こんにちは、ヒグチです。 今回は、 「腰痛の方がテニスボールで腰をマッサージしてはいけない理由」 について記事を書いていきます。 なぜ、テニスボールで腰をマッサージしてはいけないのか、、、 結論からいうと『腰痛が悪化するから』、 なので絶対にやらないで下さいね。 今回のお伝えする内容は、、、 なぜテニスボールで腰をマッサージをしてはいけないのか。 ということと、 腰痛の方がテニスボールでマッサージするとなったときにどこのポイントをマッサージすればいいのかにつ

          腰痛の方がテニスボールで腰のマッサージをしてはいけない理由

          結局は姿勢なんです。

          こんにちは 整体院隼天のヒグチです。 今回は、腰痛や肩こりの 痛みやその他の症状が治らない 理由について お伝えしていきます。 肩こりでも腰痛でも 痛みというのは なんらかの異常の 結果であって 「痛みのある場所=痛みの原因」 ではありません。 治療によっては、 原因を見つけないまま 腰が痛いから腰を 肩が痛いから肩を と、こんな感じで 痛みのでている場所に対して マッサージなどを 行っていることがあります。 正直これでは、 一生、治りません。 反対

          万能ハーブはコレです!

          こんにちは 整体院 隼天のヒグチです。 いきなりですが、、、 ヨモギって興味ありますか? 私は毎日とままでは いいませんが、、、 妻が買ってきたヨモギ茶を 飲むことがあります。 温かいヨモギ茶を飲むと 「キュッ!」 と胃にしみわたるあの感覚が 好きでたまに飲んでます。 味は「よもぎ」です!笑 「ヨモギが冷え性に効く! みたいなことはわかるけど、、、」 というあなたにもう少し詳しく お伝えしていきます。 ヨモギには、 現代人が不足しがちな栄養素が 多く

          万能ハーブはコレです!

          腰痛の原因

          こんにちは 整体院隼天のヒグチです。 今日もいい天気でしたねー!! ついつい水分をとらずにいると 気付けば脱水気味に、、、 これからどんどん気温も 上がっていきます。 この記事をご覧のあなたも こまめな水分補給を忘れずに。 ということで、 今日は腰痛の原因について お話をしていきます。 当院には腰痛でお困りの方が 多く来られていますが、、、 その殆どは、お尻やお腹の筋肉が硬く コリ固まっていることが原因です。 なぜお尻やお腹が硬くなると 腰が痛くなるのか?

          膝痛に対する3つの悪習慣

          こんにちは 整体院 隼天のヒグチです。 今回は膝が痛い方が ついやってしまっている 悪い習慣について お伝えしていきます。 私のところには 膝の痛みで悩まれている方も 多くいらっしゃいます。 あれこれ悩まれた結果、 自己流でのエクササイズや トレーニングをはじめた という方のお話を聴く こともよくあります。 そこでいつも 感じることですが、、、 間違った方法で頑張っている 方がホントに多いんです💦 せっかくやられるのであれば 結果をだして欲しいので 今回

          膝痛に対する3つの悪習慣

          ストレッチを効果的に行う3つのコツ

          こんばんは 整体院 隼天 院長のひぐちです。 今回は、 ストレッチを効果的に行う 3つのコツについてお伝えします。 皆さんは、 ストレッチされてますか? 腰痛対策としても 絶大な効果を発揮するのが 「ストレッチ」です。 いまされているストレッチも 次のことを意識するだけで 効果は全く違ったものに なると思います。 ①順序 ②呼吸 ③タイミング この3つです。 一つ目は、「順序」です。 ストレッチは、 以外と注意するポイントが たくさんあります。 しっ

          ストレッチを効果的に行う3つのコツ