毎朝これだけは欠かせないこと。
6/11
気象庁が九州北部・関東甲信・北陸・東北南部で梅雨入りしたと発表した。
ついに梅雨入りだ。
ここ最近はずっと晴れていて暑かった。これからは雨の季節ということで、ジメジメはするけれど少し涼しくなると思うと嬉しい。
でも、この梅雨が過ぎると、、、、
あっっつーーーい夏がやってくる。☀️
熱中症には気をつけようと思う。
僕は今、「30days challenge」と題して筋トレ兼体幹を行なっている。これは30日間毎日あることに挑戦すること。もう少しで30日を迎える。
それと10日ほど前から疲労回復、精神統一、柔軟性を手に入れるため、「ヨガ」をやり始めている。この2つは今の僕の体づくりに欠かせない取り組みだ。
https://note.com/nabebe/n/nd46ffd0914fa
それともう一つ、欠かせないことがある。
これは社会人になってから習慣化となった。
毎朝チェックしている。
これをチェックせずに外出しないといっても過言ではない。
それは天気予報をTVで見ること!🌤🌧
これは本当に欠かせない。
朝一の天気予報を見て、今日は暑いのか寒いのか、雨が降るのか降らないのかなどの情報を入手する。
特に雨が降るか降らないかは重要!
それによって傘を持っていくか決めている。
特に今日なんか、朝一の天気予報のアナウンサーが「今日の午後から雨が降ります。梅雨入りの発表があるかもしれません。」と話していたので、念のため折り畳み傘をカバンに用意した。
しかし、出勤のため外に出てみると青空が広がっていた。しかも、暑い。
本当に雨が降るのだろうか?
と朝の僕は疑っていた。
そして仕事を終え、空を見上げてみると曇り空が広がっていた。
若干、ポツポツと雨が降っていた。
帰宅するまでは降らないでくれと祈りながら、急ぎ足で電車に乗った。
ガタンゴトンと電車に揺られながら読書していたら、あっという間に最寄駅に着いた。
頼む!まだ降っていないでくれ!ともう一度天に祈った。
しかし、その願いは叶わなかった。
電車を降りると、外は暴風雨のように激しい雨や風が吹いていた。
改札を出ると、傘を持っていない人が雨宿りしていたり、迎えの車を待っている人がいたり、傘を忘れて強引に走って行く人がいたり、普通に傘をさして帰る人がいたり、いろんな人がいて、いろんな考えをして、その行動に至っているんだなと感じた。
僕は朝、カバンに入れておいた折り畳み傘をさして帰った。
この折り畳み傘があったので、びしょ濡れにならずに帰れた。
朝の天気予報をチェックしていなければ、僕は駅からダッシュで家に帰っていただろう。そして、全身びしょ濡れとなり、風邪をひいた可能性もある。
天気予報のアナウンサーの一言がなければ傘を持って行くことはなかった。
心の底からアナウンサーに感謝したい。
ありがとうございます😊
それと、雨なんか降るのかと疑ってごめんなさい🙏