2022年3月の記事一覧
大学院生活を振り返る〜"Ikigai(生きがい)"を見つけるために
こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳の研究をしている紺野大地と申します。
去る3月24日、4年間の大学院生活を終え、東京大学大学院博士課程を卒業しました!
支えてくださった全ての方々に心から感謝しています。
さて、池谷研究室では「博士最終セミナー」というイベントがあり、博士号取得者が思い思いに話をします。
私は研究の話に加えて、
「人生における"Ikigai(生きがい)"をどうやって見
【前編】A-Co-Labo×flasko「研究者の履歴書」一部記事のご紹介!!
今回はA-Co-Laboとflaskoの共同企画「研究者の履歴書」のご紹介です!
全員で10名の方に執筆を依頼しており、前編の今回は記事を一部抜粋して、6名分の記事をご紹介いたします✨
全文読みたくなっちゃうこと間違いなし!ぜひ、多彩なパートナー達の研究内容や人柄をチェックしてください☺
研究者の履歴書とは?
企画の経緯と驚きについては、こちらのnoteでご紹介しています。↓
科学者をもっ
はじめまして。自己紹介。
事業価値創造コンサルタント
バイリンガルエグゼクティブコーチ
津崎たから Takara Tsuzaki
文化人類学・心理学・脳科学・量子力学・社会政策を統合した、事業価値コンサルタントとして自治体や大学にて活躍。
また、バイリンガルエグゼクティブコーチ(海外最高峰の大学、大学院への留学支援、国連や国境なき医師団等の国際舞台で活躍する方々の語学・メンタルコーチ) として国内外で活躍。
研究者