
どうやって空港でワーホリビザ貰うの?
(結論からいうと想像の5倍は簡単だった)
さてさて、ついにトロントに渡航する日がやってきた。
朝6時にLyft(Uberより少し安い送迎サービス)を予約して空港に向かった。
フライトは午前8時40分。ニューヨークからエアカナダの機内に乗り込み、まぶたを閉じて、開いた頃にはもうカナダに着いていた。
▲可愛いスナックとりんごジュースを貰った
今日はワークパーミットビザとSINナンバー(働くときに必要な番号)を貰う流れについて書くね。
ちなみに私が利用した空港はトロントの
ピアソン空港です。
実は、私がウェブサイトで見た流れとは少し違ったので、もしかすると最新情報をお届けできると思う。
*
飛行機から降りると、次に待っているのは入国審査。ここではビジター(観光客用の審査)ではなくAll other passports(他の証明書を持ってる人用の審査)の表示にしたがって並ぶ。
ここではたった1つだけ質問された。
「どんなビザを持っているの?」
「ワーキングホリデービザです。」
「オッケー。このまま移民局に行ってね。」
移民局は入国審査のすぐ右手にあったから決して迷いはしない。
▲ 移民局
過去の渡航者さんのブログを読んでたら、保険に入ってなくてビザを貰えなかったとか、帰りのフライトについての質問があったとか、残高について聞かれたとか、いろいろ書いていたから身構えていたんだけど....。
何一つ聞かれなかったよ....。
強そうなお兄さんにパスポートを渡して、滞在先の住所を言っただけ。(拍子抜け)
しかもお兄さん、私のビザを手配しながら近くにいる女性スタッフと雑談で盛り上がり始めた
「あのさ、僕のネコをしばらく預けようと思うんだけどどう思う?w」
このようにめっちゃどうでもいい話をしながら、めっちゃ大切なビザの手続きをするお兄さんであった。
私はその間あきれてスマホをいじってました。
さて。10分後、無事ワークパーミットビザを受け取ることができた。
幸運なことに、この手続きが終わった後、移民局でSINナンバーも取得することができた。
市役所に行くものかと思っていたから手間が省けてうれしい(!)
用紙に簡単な必要事項を記入するだけで、
5分で取得できたよ。
ビザとSINナンバーの手続きは飛行機を降りて1時間もかからずに完了したかな。
そして!
いよいよトロントでの生活が幕を開けた。
空港でビザとSINナンバーをもらう
#ワーキングホリデー #ワーホリ #カナダワーキングホリデー #カナダワーホリ #カナダ #トロント #留学 #英語 #海外で働く #海外 #情報 #情報収集 #sns #エッセイ #コラム #生き方 #働き方 #ライフスタイル #ワークスタイル #メモ #ブログ #日記 #旅行 #トラベル #繋がる #コネクション #ネットワーキング #体験談 #経験談 #失敗談 #成功談 #やることリスト #todolist #ライフハック #自己啓発 #ビジネス #仕事効率化 #仕事 #やりたいことリスト #やりたいこと #野望 #夢を叶える #ビザ #ワーホリビザ #ワークパーミット #移民局 #空港 #エアカナダ #エアライン #航空会社
いいなと思ったら応援しよう!
