「疲れているのに眠れない」「夜中に目が覚める」「眠りが浅い」の対策に
寒い日が続きますね。
寒く乾燥する今の時期は、ヴァータが増え、
身体も心もこわばり、緊張が取れず、
疲れやすくなる時期です。
さらには、ここ2年間は、
あらゆる場面で変化を
しなくてはならない状況が多く、
「疲れているのに眠れない」
「夜中に目が覚める」
「眠りが浅い」
などという声を頻繁にきくようになりました。
外出が減り運動不足になっていたり、
PCや携帯を見る時間が多くなっていたり、
TVやネットからの情報に心配になりすぎたり、
仕事の不安、人間関係の不安、
感染の不安などなども重なり、
自律神経のバランスが
うまく保てなくなっている方が
多くなっています。
不眠は続くと、体力も落ちますし、
日中の気分もすぐれません。
寝る前に身体と心を調整して、
少しでも深い眠りに入れるよう、
翌日に疲れを持ち越さないよう
ちょっとした工夫を取り入れてみませんか?
≪寝る前1~2時間前から少しづつ準備を≫
●セサミオイルを使って、ヘッドマッサージ
お風呂でゆっくりと身体を温めながら、
セサミオイルで頭をマッサージをしてみましょう。
この時、ガチガチになった首や肩にも
しっかりオイルを塗布して、マッサージを。
●足裏のマッサージ
セサミオイルを使って足裏のマッサージを。
セサミオイルは「熱性」のオイル。
寝る直前に行うと、寝ている間に身体が熱くなりすぎることもあるので、
寝る1~2時間くらい前に。
●寝る1〜2時間前から五感を刺激するものをやめる
寝る前は五感を刺激しすぎないように。
テレビやPC、携帯など光の強いものを見ない、
騒がしい音は聞かないように。
●寝る前に仙骨を温める
神経が集まっている仙骨を温めることで、全身が緩みます。
寝る前、寝るときに、小豆カイロや湯たんぽで
しっかり温めることで深い眠りに入りやすくなります。
●自律神経のバランスをとるヨガのアーサナ
自律神経のバランスを整えるためにとても有効な
ヨガのアーサナ。
自律神経のバランスをととのえて、
不眠に効果的だと言われているのが
「鋤(すき)のポーズ」。
①仰向けで寝ている状態で、両足を揃えます。
②両腕も体の両端に沿って伸ばし、手のひらは床に向けます。
③ゆっくりと息を吸いながら両足を天井に持ち上げ、
腰も持ち上げます。
④肘はマットについたままで、両手で腰を支えます。
⑤次に息を吐きながら、
両足先を頭の向こうに、ゆっくりと下ろしていきます。
このとき、
骨盤がしっかり持ち上がっていることを確認してください。
両腕は足と反対側の床に伸ばします。
自律神経は
首から腰にかけての背中の部分に集中していますから、
このポーズによって、
背中が伸び、背骨周りの筋肉の緊張がほぐれて、
自律神経を整えてくれます。
●自律神経を調える呼吸法
寝る前に、ゆっくりと片鼻呼吸で自律神経のバランスを
調えておきましょう。
【ナディ・ショーダナ(Nadi Shodana)】:片鼻呼吸
片鼻ずつていねいに呼吸をくり返すことで
交感神経と副交感神経のバランスを調え
エネルギーの通り道を浄化し、心と身体のバランスを調えます
●背筋を伸ばして座る
●右手人差し指と中指は内側に折り、
親指で右側、薬指で左側の小鼻を抑えていく
①最初に今ある息を、ゆっくりと吐きだす
②右の小鼻を押さえ、左の鼻から息を吸いあげる
③少し止める
④左の小鼻を押さえ、右の鼻から息を出す
⑤左の小鼻を押さえたまま、右の鼻から息を吸う
⑥少し止める
⑦右の小鼻を押さえ、左の鼻から息を出す。
②〜⑦をゆっくりと7〜10回ほど繰り返します。
※呼吸についての記事
●静かに坐る、瞑想
呼吸を調えた後は、そのまま5分~10分程度、
静かに坐り、思考を鎮めます。
このまま眠りに入っていきましょう。
またアーユルヴェーダでは
「不眠」には、
シロダーラが大変有効であるといわれています。
食べ物では、
寝る前の
●ホットミルク+ターメリック
●バナナ+クミン(パウダー)
は、どちらも眠気を誘うメラトニンが分泌されるため
有効だといわれています。
今、多くの人が悩まされている「不眠」
夜、眠れない状態が続くと、
1日中、心身共に
疲れやだるさを感じてとても辛いものです。
まずはできることから、
少しづつ改善してみてください。
※瞑想や睡眠とも深く関係のある松果体について
------------------------------------------
現在、サロンのご予約が7月末までいっぱいになっており、
すぐにご案内ができず申し訳ございません。
(8月分受付中です)
オンラインでのコースは比較的近いお日にちで
ご案内可能です、ご希望の方はご連絡くださいませ。
オンラインコースHP
「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」
より自由に、より軽やかに、
どこまで自分の意識を高めて
「本来の自分を生きれるか(表現できるか)」
を探究できる場を創るため
オンラインコース専用のHPを開設しました。
コースは3つ
●オンラインコース「調える(90分)」
●「本来の自分を生きる」3か月コース
●瞑想サンガ(不定期開催)
お気軽に、お問い合わせください。
●各オンラインコース(「調える」・3か月コース・瞑想サンガ)
お問合わせ、申し込みフォーム
※3か月コースは完全プライベートセッションです。
おひとりおひとりと、丁寧に向き合うため、
毎月5名様限定にさせていただいております
(1月生の満席。2月から募集再開します)
※サロンのご予約枠は7月末まで埋まっておりますが、
オンラインコースは、近いお日にちでのご案内が可能です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オンラインで受けられる3つのコース】
本来の自分に戻り、
自分の人生を生ききるるためのオンラインコース
●オンラインコース「調える(90分)」
●【本来の自分で生きる】3か月コース
●瞑想サンガ(不定期配信)
※【本来の自分を生きる】3か月コースにご興味のある方には
個別にコース内容や料金等ご案内しております。あわせて、ご参加の目的についてお話しをお伺いします。
お問合せはこちらから→
「個別相談希望」とご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【サロンご予約状況】
※2022年7月末までサロンのご予約はいっぱいになっております。
8月のご予約を承っております。キャンセル待ちも承っております。
→サロンご予約状況
●ご予約、キャンセル待ちをご希望の方
LINE「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。
https://line.me/R/ti/p/%2540fkk0957q
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オンラインSHOP】
自分の「身体」と「心」を調えるために
必要なグッズをそろえていきます。
⇒オンラインSHOP totonoegoods