「呼吸」は「本来の自分」と繋がるための一番身近なツール
「身体を調える」/「心を調える」/「魂を調える」
この3つのテーマで書いています
今日は「身体を調える」
*************************
呼吸法・瞑想の習慣化と
インド哲学を学び
「本来の自分」を生きるを実践するCore塾。
Core塾の朝の瞑想会では、
7月ははウジャイー呼吸をおこなっていました。
明日から8月、8月はカパラバティ呼吸です。
「呼吸を征するものは人生を征する」
「呼吸をコントロールできる人は
心をコントロールできる人」
「正しい呼吸をしていれば
私たちはあらゆる病気を避けることができる」
などなど、
呼吸は私たちの人生にとって
一番大切なものであり、
本来の自分と繋がるためのツールでもあります。
是非、呼吸に意識を向ける時間、
大切にしてみませんか。
今月、おこなっていたウジャイー呼吸。
ウジャイーとは
サンスクリットで「勝利」という意味になります。
ウジャイー呼吸は
喉の声帯を細めて、
気道を狭めて、
摩擦の「音」を立てるように息をしてていくのですが、
こうして音を
わざと立てて呼吸をすることで、
呼吸に慣れていない人にもおすすめの呼吸法になります。
鼻の軌道を
喉の奥の軟口蓋を持ち上げ、狭めることで
音を出していきます。
といってもイメージがつかないと思いますので、
分かりやすい説明を(自分なりに)
①「んーー」の音でハミングをする
②少し鼻にかけるようなハミングにする
③そのまま「音」だけを消す
以上です(笑)
吐く息の時に、喉の奥から
音がついた呼吸がでているのがわかるでしょうか?
この音でおこなっていきます。
吸う時には自然と鼻から吸い、
少し息止め(クンバカ)を入れて、
吐く時に、ウジャイーの呼吸で。
最初は音が大きく、
慣れてきたらだんだんと小さな音にうつしていって、
最後、
自分の耳だけに聴こえる音に変えていきます。
その音に意識を向けて、
内面の集中がどんどんと
高まっていくのを感じていきます。
瞑想前の自分の内側に意識を集中する時など
ウジャイー呼吸取り入れてみるのはいかがでしょう?
呼吸は、
私たちを本来の自分に戻すための
一番身近なツール。
是非、できるところから取り入れてみませんか。
7月もお疲れ様でした!
8月もとびきり素敵な1か月にしていきましょう♪
8月31日(木)20時~
真夏の夜のキルタンライブ行います。
満月の夜の、オンラインでのキルタンライブ、
是非、ご一緒しませんか?
詳しくはこちらから