記事一覧
おもちゃを作ってお出迎えする
生後2ヶ月くらいから、ママと一緒にメグラスに通ってくれていて、つまり彼女の人生の半分以上の期間、定期的に血流改善現場を見守ってきた一歳の女の子。
寝返りも、ハイハイも、歩き始めを一緒に喜ぶことが出来て私も嬉しい。
という事で、この日は彼女がサロンに来てくれる前に急いで工作。
ママの施術中に手遊びするオモチャ『HO MA RE SHI KA KA TA N』
『ほまれしか勝たん』
好きに
薬膳漢方のプロとメヘンディ
南大塚にある漢方のプロ『気生薬局』の皆さまと、インドの伝統的なボディーアート、メヘンディにまつわる打ち合わせ。
と見せかけて、しっかりメヘンディも楽しむ。
私は、こういうコミュニケーションを生み出すアートだからメヘンディが大好き。
メヘンディを本気で楽しむチーム気生薬局の皆さまが、大好き。
地域に根ざして街の健康に寄り添い続けていらっしゃるだけじゃなく、クオリティが高くてとにかく種類が豊富
がーすけさんの心臓の言葉
いつも一緒にいる訳ではないけれど、困るとすぐに力になってくれるがーすけさん。
看護師さんでコミュニティナースで、今は更にカフェバーのお兄さんでもあるがーすけさんなのだけど、きっと、超活動的に街を動き回るがーすけさんに会いたい人たちが街のあちこちにいるんじゃないかと思ってがーすけさんのひと言掲示板のように使えるグッズを作ってみた。
『がーすけのハート、ハーすけ』
がーすけさんの本音がチラ見えす
大阪からママチャリで帰ってきた前田さん
大阪から池袋サンシャインシティまでおよそ600キロの自転車の旅をしたお友達、NPO法人テラコヤ代表の前田さん。
1日約100キロ、6日間で池袋へ帰ってきました。
そんな前田さんと2月5日にクラファン応援コラボイベントを開催します!
🇮🇳【インドでの衝撃的な出産話や気になるハンマー整体を体験できます⚒】っていうやつ。
世界には、そんな子育てもあるんだ!違うところも同じところも面白くて、と
🥬インドの七草粥...?🥬
これは2022年の1月7日の話。
夫のカーンさんが営む東インド料理屋『ムガルカフェ』のみんなで七草粥を食べようと、ムガルカフェに七草と日本のお米を持ち込んでお料理をしようとしたら、シェフのサジャドさんが『コレ、分かる。私、作ろうか?』って言ってくれたので、急遽インド人シェフと日本人の私がそれぞれのやり方で七草粥を作ることに。
私は日本式の七草粥担当。
七草とお米、お出汁と塩、トロトロのお粥が
産まれたー!の時のやつ
中学生の頃から、何かあると手描きTシャツを作ってはニヤニヤしていました。
最近作ったのは、『馬レター』のシャツ。ウマレターです。
『来月孫が生まれるんですよ』
↓
『来週孫が生まれそうです』
↓
『次にAnkurさんにくる時には孫が生まれてるかもしれません』
↓
『ええ、お陰様で無事に生まれました』
Ankurに来るたびにお孫さんの誕生を待ちきれない、駄洒