レトルトカレー開発中#6 福島県産のレトルトカレー作成中です
こんにちは!広島の行くスケジュールを立てていて、なかなかスケジュールが定まらない、めどるまです。
#スケジュール調整って難しい
さて、島繋がり?ということで、これから進めているレトルトカレーに関して、記事にします。
1、福島県産のレトルトカレー
とあるイベントで、福島県の地鶏や牛などの視察をするツアーに参加させてもらい、福島県に日帰りで行きました!
#朝6時頃出発
新幹線で郡山駅に着いて、バスに乗り産地ツアーが始まりました。
#わくわく
今回は、伊達鶏、福島牛、食肉加工会社と回って、お肉のツワーでした。
生産者のお話しを聞いたり、ランチで隣同士になった方とお話しをしたり、交流も含めて楽しかったです。
2、小ロットで作成を予定
色々なお肉を扱えることと、福島県産のブランドのお肉を使用できるので、
よくあるブランドとしてのレトルトカレーが出来るかな?って思っております。
じゃあ、これって、もったいないということってつながりあるの?って思っている方もいると思うのですが、野菜やお肉など普段使用しない部位や活用が難しいところ、つまり食べられるけど廃棄されるものを活用したいと思っているので、もったいないを活用することに繋がります。
まずは、どのお肉を使うのか?部位を使うのか?というところになるので、そこを確定して、レシピを作っていきたいですね。
3、野菜も含めて福島県産にしたい
今回は福島県産のお肉がメインでしたが、野菜も使っていきたいなと思っております。
#情報を集めております
レトルトカレーをきっかけに様々なバトンが渡すことができたらいいな、と思いながら、カレーを作っていきたいと思っております。
4、最後に
福島県産のレトルトカレー、イメージとしては完成しつつも、野菜が決まっていないところと、販路も含めてさらなる課題がたくさんだなって思っております。
皆さんなりのどういうカレーがよいのか?ご意見ありましたら、教えてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
▼弊社ホームページはこちらから