
編集後記 10月の毎日投稿で感じたことと今後について
こんにちは!
10月は、企画として、食品ロス削減の日ということで、10月1日~10月30日まで、スタッフと一緒にアドベントカレンダー(毎日投稿)をしました!
編集後記として、めどるまが記載します!
1、初めの1週間きつかった
SNSの投稿も毎日していないのに、noteの毎日投稿ってできるのか?
と思っていました。
今回の企画はこの日はこういうことを書くという内容があったので、ある程度の書きやすさがあったものの、自分の言葉で伝えるって時間がかかり最初の1週間はキツかったです、、、
色々と書いたけど、何書いているか伝わらない、これって文面どうかな?と思ったり、表現が違うなど、書いては消して、追加しての繰り返しでした。
#最初は3時間くらいかかりました
#おそらくこの記事は1時間もかからない
#スキマ時間で記入
私って、作文とか、文章にして伝えることって学生時代1番苦手で、さけてきていたので、今の自分をみると不思議だなあー、と感じております!
2、見てくれる人がいるのは嬉しい
続けられた大きな要因として、見てくれる人がいたからです。
見たよ!とSNSで声をかけてくれたり、初めて会う方から、note見ました!と声をかけてくれたり、noteの「♡ 」を押して、みているよ!と教えてくれたり、と見てくれる人がいるっていいな、と思いました!
#承認欲求ってことですね
見てくれている人がいるって、凄いことで有難いですね!
#引き続きよろしくお願いします
3、毎日投稿してわかったこと
30日続けてみてわかったことは、
・周りの目があることで継続できる
・仲間がたくさんいることを再確認した
・伝えることでインプットが変わる
ということでした。
今回は、企画で毎日投稿だったのですが、言ったからには続けないと!と思ってめちゃくちゃプレッシャーを感じながら投稿していました!
これって、1人では絶対できていないし、周りのメンバーに支えられたなーと思いました(^ ^)
また、周りのメンバーがどうして、MOTTAINAI BATONと関わることになったのか、きっかけや想いを知ることで、嬉しい言葉が多くてとても励みになりました。
#ありがとうございます
4、終わりに
企画としてはここで終わりです。
ただ、続けられるところまで、続けてみようと思います。
会社のこともそうですが、私目線でみた、食品ロスのことやレトルトカレーのことも深堀してもいいなあー、と思いました。
ということで、11月も投稿していきますので、よろしくお願いします🍛✨
▼ホームページはこちら