![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29370582/rectangle_large_type_2_56f0f705ade9c0a88af1569d50521da6.jpg?width=1200)
(24日目)16時間断食の記録「サラシアで血糖値スパイクを防げない?」
2020年6月28日(日)
6/27(土)は20時に食べ終わったので16時間の断食。
贈り物でもらった果実入りゼリーを消化しないといけなく、残りあと5個。今回はさくらんぼ、前回とほぼ同じ量の糖質50g、更に贈り物の残り物、ウェハース2本で糖質11g、61gのショ糖。。これは80台の空腹時血糖値を141まで血糖値スパイクで押し上げる可能性がある!!!
というわけで糖質の吸収を助ける酵素 αグルコシダーゼ阻害薬は処方してもらえないので、天然素材で阻害してくれるというサラシア入りのサプリ、アビガンで有名な富士フィルムのメタバリアプレミアムを8錠飲んで、更に糖質吸収を遅らせる水溶性食物繊維入りのお茶 十六茶プラスも飲んでゼリーとウェハースを食す。
しかし・・・
無事45分後に91から132に+41、1時間後に141まで+51の血糖値スパイクw 更に2時間後には反応性低血糖みたいな急カーブ(リブレ交換が近いので数値がちょっと低く出てるけど実際は70くらいだったし低血糖の症状はまったくなし(ちょっと眠くなったくらい)
こりゃアカンと思って血糖値を正常値まで戻すために激辛汁なし担々麺で交感神経を刺激し、グルカゴンホルモンからのアドレナリンで血糖値を戻す。いやーヒヤヒヤした。 サラシアと食物繊維が効いてない?すり抜けたの?
そしておならは16回、おならが増えた時期と食べ物を調べて検証してみようかな。