2024年4月の記事一覧
タイガー・ジェット・シンさんに旭日双光章
◉正確にはTiger Jeet Singh、タイガー・ジート・シンのほうが原音に近いそうですが。自分らの世代はジェット・シンがシックリきます。ある意味でアントニオ猪木さんにとって、最も手が合うレスラーでしたし、解りやすい悪役レスラーで地方会場は連日満員で、1972年に設立された新日本プロレスにとっては、1973年に初来日して初期の苦境を救ってくれた、恩人でもある名レスラーです。
ヘッダーはnot
補選勝利に沸く立憲民主党
◉今回の選挙、〝自民全敗〟という言葉がトレンドに上がっていましたが。自民党が独自候補を立てたのは島根だけですから、ちょっとオーバーな表現ですね。そして今回の選挙、ゴールデンウィーク直前ということで、どこも投票率がかなり低く、でも立憲民主党の候補は前回と対して得票数が変わらず、組織票で勝ったことが、可視化されちゃいましたね。「投票率が上がれば自民党は負ける」とか、散々言ってきたのに。現実には、投票率
もっとみる政府が誤情報を常時監視?
◉たぶんこの件に関して、選択的言論の自由を駆使する左派はもちろん、右派の非科学的な陰謀論を信じる人たちは、必死になって反対するでしょうけれど。しかし現実問題として、感染症対策は人間の命に関わることです。科学に絶対はないにしても、誤情報を拡散されて人間の命に関わるようなことを放置してはいけません。例えば子宮頸癌ワクチンは、一部の活動家とそれに同調したマスコミ、そしてそれに押された政府によって、本来
もっとみる日本の司法は公正か?
◉関西電力大飯原発の運転差し止め訴訟で、再稼働を認めない判決を出した樋口英明元福井地裁裁判長の、科学的知識と公正さを疑わせるトンデモ記事が、毎日新聞に掲載され、各方面から批判が繰り出されています。当たり前です、基本的な科学知識もなく、でたらめな判決を下して国民の生活に間接的なダメージを与えたのですから。でも、あのような左重心に偏りすぎた判決を出したことで、退官後もこうやって左派マスコミからお仕事が
もっとみるマチ☆アソビの損得勘定
◉徳島県の後藤田正純知事が、アニメを中心とした春と秋のコラボレーションイベント『マチ☆アソビ』の見直し方針を示した結果、各方面から批判や反発を食らったのですが。この件についてX(旧Twitter)に、こんなポストが流れてきました。年間8000万円の公費支出を見直すというのは、アニメに興味がなかったりする人から見ると、経費節減になっていいじゃないか……ぐらいにしか思わないでしょうけれど。損得勘定的に
もっとみる北朝鮮で日米のアニメ制作関与?
◉北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で、日本やアメリカのアニメが作られていた、との報道です。日本のアニメは、人件費を安くあげるため、昭和の時代からもう、韓国や東南アジアに外注するのが一般化していましたからね。結果的に、それが韓国アニメの基礎になりましたが。子請け孫請けでやっていると、そういう感じになるんでしょうね。アジア全体はもちろん、各国内でも地方と中央では生活の格差が大きく、日本から見たら安い仕
もっとみる安倍ブランドから岸田ブランドへ
◉左派マスコミや野党、野党支持者は認めたくないでしょうけれども。岸田文雄総理の米議会演説は、大きなインパクトを与え。アメリカに決断させましたね。アメリカ下院が608億ドルものウクライナ支援法案を可決し、下院議長が岸田総理の演説を引用するなど、これは大きいですね。608億ドル、本日のレートで9兆3933億2600万円になります。ちなみに、日本の2024年度予算案は、一般会計の総額が112兆717億円
もっとみるマイナ保険証に一本化
◉多少強引ですが、強制しないと普及しない、ということですね。反対派は「マイナ保険証が普及していないのは、問題があるからだ」と言いますが。イヤイヤ、単に面倒くさいだけでしょ? 確定申告だって、やらいですむなら、やりたかないですから。実際、四年もばっくれてたのを自慢する東大教授とかいましたしね。ただ、確定申告はサボるとペナルティや不利益を被るので。マイナ保険証はそういう部分が少ないので、ほったらかしに
もっとみる