記事一覧
おいしいカレーの作り方
私の中で最近流行りのカレーの作り方を紹介します。
熱したフライパンに多めの油をしきます。
私は米油を使っています。
油を引いてよく熱したらタマネギのみじん切りを
タマネギ半玉〜一個分を入れます。
この時あえてあまり混ぜすぎず、
タマネギが少し焦げるように炒めていきます。
そしてタマネギがアメ色のものから少し焦げたものになってきたら火を止めます。
※焦げる手前くらいでニンニクも入れるとおいし
おいしいオムライスの作り方
オムライスを美味しく作るコツは大まかに
次の点になります。
・バターを使う。
・卵を多めに使う。
・最後の仕上げでケチャップをかける場合は、
中のご飯をソースご飯、最後の仕上げをデミグラスソースで仕上げる場合は中のご飯をケチャップライス、と中と外で味を2種類にした方が飽きずに食べれるとテレビで言ってました。
ここを気をつければだいたいおいしいです。
ではケチャップライス、仕上げデミグラスソー
おいしい餃子の作り方
人気のおいしい作り方シリーズ。
今回は餃子です。
餃子も一見手間がかかりそうですが、
まあ変に品数作るよりは楽なので、
試してみましょう。
我が家は餃子の時は他のおかずは無しです。
というかいつも何を作るにしても一品しか作りません。餃子の時は餃子とお酒でお腹を膨らせてもらいます。
では作っていきましょう。
まず肉。
こちらは豚100%ミンチがオススメです。
合挽きだと若干熱を入れた時かたくな
おいしい炊き込みご飯の作り方
人気のおいしい作り方シリーズ。
しかし、今回の題材『炊き込みご飯』に関しては少し自信がありません。
正直いつも考えながら作るのですが、
おいしい炊き込みご飯になる成功率は、
4〜6割くらいとなります。
2回に一回は失敗するイメージです。
なかなかレベルの高い献立なのでは?
と私は思います。
何がそんなに難しいのか?
1番は水分量。
入れる具材によって水分量をうまいこと調整できないと、ご飯がべ
おいしい鯛めしの作り方
久しぶりにおいしい作り方シリーズ。
今回はおいしい鯛めしの作り方です。
今日は仕事帰りにスーパーによったら、
鯛のアラが70%オフで売っていて、
170円でした。
スーパーラッキー。
これは鯛めしだろということで、
鯛のアラと大葉を買って帰宅。
でもだいたいの場合、鯛のアラは売ってますね。
なんでなんだろう。
まずは鯛のアラに熱湯をかけて下処理をします。
これで生臭さをとるイメージです。