![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012175/rectangle_large_type_2_4764a78f8ac36f5c8b889fc133c8fe0e.jpg?width=1200)
【水鳥の歌と生活】2024年11月10日日曜〜11月16日土曜
十一月十日日曜
六時過ぎに起床。radikoで「オードリーのオールナイトニッポン」を聴きながら朝の支度をする。
急速に草木は色を失って鷺もどこかへ行ってしまった
一週間の日記をnoteに投稿する。
仕事のBGMはDonovanの六十年代のアルバム『What's Bin Did and What's Bin Hid』『Fairytale』『Sunshine Superman』『Mellow Yellow』『A Gift from a Flower to a Garden』『The Hurdy Gurdy Man』『Barabajagal』をまとめたプレイリストにする。この時期のシンプルなフォークから始まって次第にサイケデリックロックの影響を受けていく時期のDonovanが好きだ。
夕食は職場で冷凍うどんに海老のペペロンチーノパスタのソースを絡めて食べる。
仕事を終えて温泉に入って帰宅。長野県の道路地図とGoogle Mapを見ながら行ってみたい街や宿を探す。
二十三時過ぎに就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012195/picture_pc_b849a5167d88debc63f46d3ee79d4086.jpg?width=1200)
十一月十一日月曜
六時過ぎに起床。Podcastで「髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ」を聴きながら朝の支度をする。
午前中は仕事が無いのでミスタードーナツへ。ココナツチョコレートとブレンドコーヒーを注文して、大井廣介『バカの一つおぼえ』を読む。移動中はradikoで「問わず語りの神田伯山」を聴く。
温かい日差し愁眉を開く花明日にはまた冬になるのに
冬温しドーナツのチョコをゆるませて
仕事のBGMはNirvana『MTV Unplugged in New York』にする。
この日は出張の予定だったが中止になり、暇な一日になるかと思いきや午後から次々に仕事が入り忙しい一日になる。夕食は職場でミートソースパスタを食べる。
いつもの温泉施設が休館日なのでそのまま帰る。二十三時過ぎに就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012233/picture_pc_168db7a519725f5afc064a19f188644c.jpg?width=1200)
十一月十二日火曜
六時過ぎに起床。radikoで「伊集院光 深夜の馬鹿力」を聴きながら朝の支度をする。
仕事のBGMはCornelius『夢中夢』にする。
仕事の合間に外を歩く。歩きながらradikoで「東京ポッド許可局」を聴く。
夜はローソンで買い物をして家で晩酌をする。餅明太グラタン、鶏サラダを食べてマルエフビール500ml缶を一本飲む。飲みながらDOMMUNEの配信「灰野敬二 × DOMMUNE 『虚能』Ver.2.5 ワールドプレミア<最終報告>」を見る。佐渡の能舞台を巡りながらその音響装置としての機能を探り感嘆するロードムービーが前半で、後半は灰野敬二の実際のパフォーマンス。このパフォーマンスが凄かった。能かと言われれば何のストーリーも無い音楽のパフォーマンスなんだけれども、奉納の舞という意味では立派に能以前の能という感じで、見始めると画面に釘付けになってしまった。音源だけでライブを見たことはないものの、これは明らかに灰野敬二のパフォーマンスだし、ノイズやアバンギャルドのミュージシャンとして語られてきた灰野は実はずっと神に向けてパフォーマンスをしていたのではないか、山塚アイのように現代の司祭なのではないかと考えさせられた。
二十三時過ぎに就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012309/picture_pc_0c69b1816c5c1983ff227a5b6299cbf3.jpg?width=1200)
十一月十三日水曜
六時過ぎに起床。radikoで「爆笑問題カーボーイ」を聴きながら朝の支度をする。
仕事のBGMはTom Waits『Closing Time』にする。
気圧のせいか一日体が重い。気力を奪うような不快な重力が体にのしかかっているようだ。
仕事は早めに終わりにしてコインランドリーへ。待ち時間に温泉に入るなどする。移動の車ではradikoで「空気階段の踊り場」を聴く。
一度家に帰って歩いて行ける中華料理屋へ。麻婆豆腐、唐揚げ、ニンニク炒飯を食べて、生ビールをジョッキ一杯、アサヒスーパードライ中瓶を二本飲む。飲みながら旺文社文庫の檀一雄『花筐・光る道』から「元帥」を読む。
体調のこともあるので家に帰ったら早めに二十二時くらいに就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012430/picture_pc_84c51baf964aaf607f8dfbca8f1a6d12.jpg?width=1200)
十一月十四日木曜
八時頃起床。radikoで「山里亮太の不毛な議論」を聴きながら朝の支度をする。
よく晴れて日差しも温かいので布団を干し、布団カバーなどを洗濯するためコインランドリーへ。待ち時間に焼肉いちばんでビビンバと冷麺のランチセットをを食べる。移動の車の中などではPodcastで「芸人お試しラジオ 鬼ヶ島のデドコロ」を聴く。
午後は家の片づけや掃除をする。先週に引き続いての作業だがやればやるほど終わりの遠さを感じるうんざりする。それでも確実に前に進んでいるのだと自分に言い聞かせながら物を捨てたり移動したりを繰り返す。
外が暗くなってきたところで作業をやめて温泉に。ツルヤで買い物をして家で晩酌をする。鶏鍋と鮪刺身を食べて七笑を三合飲む。
言わなくていいことばかり歌にする三合酒を飲んでからする
檀一雄全集収録の小説「吉野の花」の感想をnoteに投稿する。
二十三時過ぎに就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162012532/picture_pc_e80582785ecf8271e748e1e83028c0ac.jpg?width=1200)
十一月十五日金曜
六時過ぎに起床。radikoで「おぎやはぎのメガネびいき」を聴きながら朝の支度をする。
仕事のBGMはTom Waits『The Heart Of Saturday Night』にする。
空いた時間に外を歩く。歩きながらYouTubeで「ヒルカラナンデス」を聴く。
仕事を終えて温泉に入りツルヤで買い物をして帰宅。移動中はPodcastで「アンガールズのジャンピン」を聴く。
晩酌。バナナマンの日村の実家の定番である日村鍋と焼き油揚げ、大根おろしを食べて七笑を二合飲む。日村鍋は白だしかコンソメでウインナーと白菜を煮るというもの。先日の鶏鍋の残りがあったのでしめじとネギも入れる。
二十四時に就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162137428/picture_pc_ec5a657589dd4ba06d15c9ad34f09f2c.jpg?width=1200)
十一月十六日土曜
七時に起床。radikoで「バナナマンのバナナムーンGold」を聴きながら朝の支度をする。
仕事のBGMはTom Waits『Small Change』にする。
空いた時間に外を歩く。歩きながらPodcastで「トムブラウンのニッポン放送圧縮計画」を聴く。
仕事を終えて温泉に入り綿半で買い物をして家で晩酌をする。湯豆腐、おろしなめ茸を食べて、七笑を二合飲む。
ChatGPTに「『あんちゃん、オイラはよお』から始まるビートたけしが言いそうな名言を書いてください。」と質問したところ「あんちゃん、オイラはよお、人生なんてのは、失敗して転んで、その転んだ先で拾った石が宝石だったって気づくもんだと思うんだよな。だけどさ、拾った宝石を磨くか捨てるかは自分次第なんだよ。笑って磨くやつが、最後に勝つんだよな。」と内容はともかくちゃんとビートたけしの文体で返してくれたのがおもしろくてその後も村上春樹の小説を評論してもらったりして遊ぶ。
二十四時に就寝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162137479/picture_pc_464172d1a292463f793536a0a8e565f9.jpg?width=1200)