![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95198942/rectangle_large_type_2_ffe4b73b29cbb72aa8742c06b838e760.jpeg?width=1200)
『知ってる?』”日日介護写真家”凸けんさんをご紹介します(^^♪
みなさん、
おはようございます😊
今回は、
”日日介護写真家”
「凸けん」さんを
勝手ながらご紹介させていただきます。
介護施設を巡り、写真を撮り続ける人。
それが「凸けん」さんです。
介護施設だけでなく、
さまざまな場所に訪れては
カメラを構えてステキな写真を撮影して
noteに投稿されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673184053332-r22UaWiv1d.png)
note毎日投稿は
365日を達成されているスゴイお方です。
「凸けんさんって、何者!?」
と気になる方は、凸けんさんを
3つの魅力から紹介しますので、
ぜひとも読み進めていただけると幸いです。
では、いきましょう(^^♪
①情景を写す写真
![](https://assets.st-note.com/img/1673184554095-NktnRU4NxM.jpg?width=1200)
凸けんといえば、これ!
「写真」です。
やはり「写真家」を
名乗っていらっしゃるだけあり、
素晴らしい写真を投稿されています。
写る人の心を覗かせてくれるというか…
楽しさが伝わってくるんですよね。
”その人”の喜怒哀楽を表現する写真には、
一般の人では撮影できない境地に
達していると感じます。
また、人物だけでなく風景やモノなど…
あらゆる被写体を
凸けんさん独自の視点で撮影して
投稿されています。
やっぱり、わたしにとって
凸けんさんの写真でおススメなのは
「モノトーンの写真」ですね。
普通の人は、
なかなか白と黒のみの写真って
撮れないと思います。
これこそ、凸けんさんだからこそ
「表現できる世界だな~」と感じます。
②日常の飾らない言葉
![](https://assets.st-note.com/img/1673185479099-bIQ4KNyOvs.jpg?width=1200)
日常のワンシーンを
飾らない言葉で伝えてくれるのも
凸けんの大きな魅力のひとつです。
どの記事も読み進めると、
自然と凸けんさんの住む時間軸に
飛ばされたような感覚に陥ります。
まるで、すぐ傍で凸けんさんに
語られているような印象を受けます。
個人的に、
好きな記事はコチラでした☟
なかなか、インパクトのある
お父様をお持ちです(*´艸`*)
③凸けんさんの人柄
![](https://assets.st-note.com/img/1673185605671-W7sDbT3N2l.jpg?width=1200)
介護写真家は、
誰でも「やろう」と思って、
できるものではありません。
凸けんの持つ”人柄”があるからこそ、
介護写真家は成立すると感じます。
実際に、凸けんさんの撮った
レンズの先の登場人物は、つねに
ありのままの姿を提供されています。
これは裏を返せば、
「凸けんさんになら
素の自分を見てほしい」と
伝えているようなもの。
ズバリは、凸けんさんは
”信用に値する人”と感じているからこそ
飾らない姿を見せるのだと思うんです。
凸けんさんの人柄、気になりますか?
わたしからは、
お教えできません。
なぜなら、カンタンには説明できないほど
ユーモアに溢れて、人情味を持つ
ステキなお父さんだからです。
凸けんさんの人柄に触れたい方は、
ぜひとも過去記事を振り返ってほしい
と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1673187156383-pdZLYWCyPT.jpg?width=1200)
✔知ってほしい
凸けんさん
![](https://assets.st-note.com/img/1673098382747-ycIYxcsr6f.jpg?width=1200)
「凸けん」さんを
3つの魅力によって
ご紹介させていただきました。
①情景を写す写真
②日常の飾らない言葉
③凸けんさんの人柄
以上の3つです。
凸けんさんは、
本当にステキなnoterさんです。
ご家族を大切にされて、
カメラ愛に溢れていて…
なにより
魅力的な記事を投稿されている姿には、
つねに元気をもらってきました。
わたしの
2022年によく読んだクリエイターTOP3
には、しっかり凸けんさん
ランクインしてますよ~( ´ ▽ ` )ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1673187748173-bgGDJKMkz4.png?width=1200)
あらためて、
多くに人に「凸けん」さんを
知っていただければ幸いです。
* * * * *
じつは、この記事をキッカケに
知っていただいた方に、
残念なお知らせがあります。
凸けんさんは
2022年12月31日を持って、
note投稿を卒業されています。
投稿は終わりましたが、記事の拝見には
伺っていただけるようです。
ですので…
「凸けんさんのスキが欲しい!」
「コメントしてほしい!」と思う方は、
今からでもフォローお願いします。
おそらく、ひっそりと
凸けんさんのスキが
届くかもしれません(´∀`*)ウフフ
では、また。
失礼します。
「凸けん」さん
お疲れさまでした!!
いいなと思ったら応援しよう!
![習慣応援家 shogo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34159118/profile_2339072487f1a80c89afb52d2c543c37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)