見出し画像

一人お味噌汁カレンダー 12月9日~12月15日

12月10日火曜日

昨日は、やることが多すぎたのと、考えることが多すぎたのと、いろいろあってお味噌汁カレンダーの記録を付けられませんでした(-_-;)

最近また、思い悩むことが大きくなって、
心身の疲労感がすごい…。
ちなみに、昨日は日野菜かぶを入れたお味噌汁でした。

そして今日は人参。
だけど、雑念多く作ったお味噌汁、という感じ💦
人参は火の通り具合がもう一息。甘みを引き出すにはもう一歩、という感じ。

今日も、くったくた、ふーらふらになって帰宅。
夜には腹痛もしてきました…。




12月11日水曜日

夜中もお腹の調子がよくなくてあまり眠れませんでした。
なので、今朝はお腹に優しい重ね煮お野菜をお味噌汁に入れました。
きっと消化もいいはず…。

だけど、やっぱり本調子ではなく、あまり食欲がありません。
お味噌汁をおいしく感じるかどうかは、私にとって心身の健康のバロメーターになっているんだと気づいた朝です。




12月12日木曜日

今日は日野菜かぶのお味噌汁。

月曜も入れたのだけど、記録を残せなかった。

紫と白のコントラストが美しい日野菜。
透き通るまで加熱して、やわらかくしていただきました。

今日は朝から1日体調不良。
これはメンタル的なものなのか、自分でもよくわかりません💦

熱はないけど、体の内部が悲鳴を上げているような感じ?
(言葉で言い表せない(-_-;))

今日も早めに寝ようと思います。




12月13日金曜日

お店で偶然見つけた、有機栽培の椎茸を、今朝のお味噌汁に入れてみました。
きのこ類って大好きなのだけど、有機栽培のものってあまり見かけないのでとても嬉しいです。

きのこって「菌」だから、より自然に近い育ち方をしたものを食べたいですよね。

そんなに大きくはないけど、加熱しても肉厚でぷりぷり食感。
食べ応えがありました。
でも、食欲はいまいち。

また、どうにかこうにか一週間を終えました。
相変わらず心身ずたぼろだけど、
なんとか乗り切った!




12月14日土曜日

次のお休みには絶対作ろうと先週から思っていた、バターナッツかぼちゃのお味噌汁。今朝やっと作れました!

平日はばたばたと時間を気にしながら準備するけど、休日は、時間と心にゆとりをもってお味噌汁づくりができます。
そのためか、ちゃんとお腹がすいてごはんを食べられた!
(最近はずっと、メンタルの不調であまり食欲わかず、でも食べないと体力がもたないからと義務的に食べてる感じだったので…。)

自然と、盛り付けも丁寧になります。お鍋のそこに残ってしまう麹のつぶつぶまで、丁寧にお椀によそって…。

今日は特に寒いので、生姜もたっぷり。

バターナッツの優しい甘みとお味噌の塩味がよく合います。

はー、これが美味しいっていうことだな、と改めて思います。
心の状態には、味わいにもすごく影響を与えるって、
身をもって感じています。

義務的に食べても、栄養にはならないから、
自分の心の平穏をたもつために
どうしたらいいか、一生懸命考えている今日この頃です。




12月15日日曜日

今朝は、かぶのお味噌汁。
そして、とっても寒いので、酒粕も入れてみました!
私はアルコール駄目なので、いつも火入れした酒粕を常備しています。

ほんの、ティースプーンに1杯程度入れただけなのに、
加熱すると香りが広がって、
白みそは使ってないけど、白みそのお味噌汁みたいな色になって、
まろやかさUP。
これで食養生です。

寒いけど、おひさまが照って窓辺はぽかぽかなので、
パソコン作業も日向ぼっこしながら…。

少しは体調が、回復しますように…。


いいなと思ったら応援しよう!

cocokamo
記事に共感してくださった方、興味を持ってくださった方、サポートしていただけると嬉しいです!サポートは、今後の活動に大切に活用させていただきます♡