![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109447778/rectangle_large_type_2_6f3730552a4a73e38e8107bb6088efb9.jpeg?width=1200)
『女性ホルモンを考慮したダイエット』につて考えてみた
こんにちは
なかなか思うようにダイエットができないくて困ったり、悩んでいませんか?
ミライフジムに通うメンバーさんの女性比率90%とほとんどが女性です
年齢も幅広く、下は16歳のメンバーさんが通っています
今回は、よくメンバーさんにもお伝えしている『女性ホルモンを考慮したダイエット』について書いてみました
少しでも、みなさんの参考になると嬉しです
それでは、「女性ホルモンを考慮したダイエット」がお役に立てるように頑張ってみます!
いきなりですが、女性ホルモンの働きってすごいんですよね!
なぜなら、女性の成長や生体機能、ホルモンなどをコントロールしてくれる大事な存在なんです
しかし、閉経後や更年期になると、ホルモンバランスが変わっちゃって、ダイエットの方法も変わってきちゃうんです
「なんとなくイメージはできるけど。。詳しくは知らない」という方もいるかと思います
ではどうすればいいのか?
まずは食事から見直してみること!
月経周期に合わせた食事を調整することがポイントです
月経前期(卵胞期)では血糖値の安定を保つために、低GI(グリセミック指数)の食品を選ぶことが大切です
例えば、全粒穀物や野菜、果物などがオススメですね
他には、鉄分も大切です
赤肉やレバー、ひじき、ほうれん草など、鉄分の多い食品を積極的に取り入れておきたいです
月経期(出血期)では特に鉄分が必要なので意識しておきましょう
そして月経後期(黄体期)では、血糖値を安定させるために良質なタンパク質や食物繊維を摂ることが大事です
それから運動も忘れずに!
有酸素運動や筋力トレーニングを組み合わせて、エネルギーが消費できるよに過ごしてみてください
大切なポイントは、運動するときにはカラダの(体調)変化に合わせて調整が必要です
どれだけ月経周期に合わせて運動の内容や強度を変えることができるかが、ダイエットを成功させるためのコツです
軽めに取り組める、ウォーキングやストレッチ、ジムに通っている方はトレーナーに相談やカウンセリングを受けたり、ヨガやピラティスなどを選択するなど、ご自身のカラダに合った運動で健康的にダイエットを実践してください
それとストレス管理も忘れずに!
更年期や閉経後はホルモン変化でストレスがたまりやすくなる傾向にあります
それがホルモンバランスにも影響を与えて、体重管理にも関わってきます
そのためリラックスする時間を積極的につくり、ピラティスやマインドフルネスや深呼吸を取り入れたりして、ストレスを軽減しましょう
もちろん、良質な睡眠も大切です
睡眠不足は食欲を増進させたり代謝を下げたりすることがあるから、しっかりと睡眠を取って、リフレッシュすることが大切です
健康的にダイエットをさせたいなら『女性ホルモンと月経周期』を考慮しながら実践してください
勇気もって踏み出して、小さく成功体験を重ねることで自信を持つことができるようになります
新しいステージをわくわくしながら歩んでください!
みなさんの美しさと健康を応援しています!
一緒に頑張りましょう!
✦ミライフジムでは「運動・食事・睡眠」をトータルでサポートします
✦毎回、必ずトレーナーが一人ひとりに合わせた指導をします
✦ミライフジムは少人数限定×スクール制のジムです
✦この様に健康やダイエットなどに関するテーマをメンバーさんに向けて毎日お伝えしています
✦無理はしなくないけど、いつもより少しだけストレッチして自分磨きしていけるようにサポートします!
˚*.꒰最後まで読んでくれてありがとうございます꒱.*˚
名古屋千種池下1-8-18 仲田ビル2階
✲成果と続けやすさにこだわった 大人の習い事
✲少人数限定✖︎スクール制
✲パーソナルトレーニング
✲マシンピラティス
⁂名古屋初の少人数限定×スクール制ジム
指導歴20年のトレーナーが一人ひとり合わせた運動を教えます
延べ10,000人の健康管理や運動指導
●ダイエット●姿勢改善●カラダの痛みを原因から解決!
⚪︎ダイエットしたい!
⚪︎着れる服ではなく着たい服を着れるようになりたい!
⚪︎運動が苦手で何からしていいわからない
⚪︎ジムに通ったけど成果が出なかった
⚪︎今までジムに通ったけど続かなかった
⚪︎カラダの不調を治したい
そんな方はぜひ無料体験にお越しください!
↓↓↓
✉https://mylife-gym.com/ikeshita/contact
📞0527157994