シェア
「優しくしよう」という気持ちは邪魔になることがあります。 なぜならその「優しくしよう」はあなたの押し付けだからです。 「優しく」の定義は人それぞれ違います。あなたが思う「優しく」は隣の人からすれば「ウザい」ことかもしれません。 「優しくしよう」という気持ちが強い人、自分勝手な「優しく」に強く囚われている人は間違いなく嫌われます。 本人は「優しい気持ちで接しているのになぜ嫌われるの?」と理由がわからず・・・「恩を仇で返された」「優しくしてあげたのに」と怒りが生じます。
「傾聴を学びたい。カウンセラーの養成講座などを受講するのはどうですか?」と質問を受けました。 私は「講座を受講するよりも、まずはマインドフルネスの瞑想を毎日行った方が良いですよ。」と即答。 傾聴とマインドフルネスは何か関係があるのでしょうか? 本当の意味で人の話を聴くためには、マインドフルな状態になることが絶対に必要です!! 「今この瞬間」に「ただそこに居ること」が傾聴で最も大事な要素だからです。と言うより傾聴に必要なのは「これ」だけです。 巷の傾聴講座でよくある「
こんな記事を見つけました。 以下は記事内からの抜粋です。 感じる能力が低い人は迷惑な人になりやすい傾向にあります。 なぜなら感じる能力が低い人は、自分の行為や動作が周りの人にどういう影響を与えるか?を感じ取ることが出来ないからです。 歩きスマホはその典型です。 まともに考えれば歩きスマホがどれだけ迷惑で危ない行為なのか?がわかります。自分が加害者にも被害者にもなりかねません。 かなりリスキーな行為なのですが、恐ろしいことに感じる能力が低下している人は、それがわから
格闘技は護身に役に立つ?近年、護身のためのワークショップやセミナーが増えている印象です。世の中が物騒になってきているからでしょうか? 私も過去に護身術のセミナー等に参加したことがあります。そこで取り組んだのは「相手がこう来たらこう動く」といったパターンでした。 しかし実際に襲われる場面でそのパターン通りに事が進むとは限りません。 「相手がこう来たら・・・」は自分勝手な思い込みです。相手がどう来るかは相手が決めることです。しかも相手は一人とは限りません。 パターン通りの
人間関係を良好にするための方法・・・それは目の前の相手にきちんと意識を向けることです。 私たちは他人に関心を寄せられると嬉しくなる生き物です。意識を向けるとは関心を向けるということ。 多くの人は自分にしか興味がありません。 それを横に置いて目の前の相手に意識を向け、関心を寄せると好かれます。仕事でもプライベートでも人間関係が良好になるでしょう。 別に私がわざわざこんな事を言わなくても、知識として知っている人が多いはずです。大昔からも言われています。 しかし実践してい
思いやりを高める瞑想?「慈悲の瞑想」に取り組む人が増えているそうです。 数年前から「コンパッション(思いやり)」という言葉もよく聞くようになりました。 「慈悲の瞑想」とは何か? 自分や他者を思い浮かべながら、慈悲の言葉(フレーズ)を唱える瞑想です。 慈悲の言葉(フレーズ) ↓ ↓ ↓ ↓ 慈悲の瞑想の効果慈悲の瞑想に取り組むと、自分や他者を受容する心が養われ、その結果として、共感力が高まったり、人間関係が良好になると言われています。 適切なプロセスを経て、本気で取
コミュニケーションで大事なことマインドフルネスや瞑想に取り組んでから、人間関係の問題が解決したり、周囲の人達とより仲良くなったという報告を受けることが珍しくありません。 その理由はいくつか考えることが出来ます。 マインドフルネスに取り組んだことによって、集中力がアップしたことが関係しているのは間違いありません。 集中力とコミュニケーションは大きく関係しています。 「話す」より「聴く」 人間関係を良好にするために大事なのは、目の前に居る人の話を「聴く」ことです。 多
私は幸せでありますように 私の悩み苦しみがなくなりますように 私の願いごとが叶えられますように 私に悟りの光が現れますように 私は幸せでありますように(3回) 私の親しい生命が幸せでありますように 私の親しい生命の悩み苦しみがなくなりますように 私の親しい生命の願いごとが叶えられますように 私の親しい生命に悟りの光が現れますように 私の親しい生命が幸せでありますように(3回) 生きとし生けるものが幸せでありますように 生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように 生