![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122153942/rectangle_large_type_2_848013b384c038d7c9f6a183e7419269.jpeg?width=1200)
猿田彦 面をかぶって 天狗とな 秋祭りから 謎を解きつつ
今日はこちらの記事を公開しました。秋祭りでは古事記や日本書紀にも登場する猿田彦(さるたひこ)の神様が登場しますが、そのいでたちは赤い顔で鼻の長い天狗で、みんなから「天狗さん」と呼ばれていることから気になって調べてみたという内容。
どうやら猿田彦と天狗は同一視されているようですが、富田林では猿田彦を祀っている神社がありそこに行きました。秋祭りをきっかけに謎を説いてみて中々面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700399326466-7hmPCyGXeV.jpg?width=1200)
猿田彦 面をかぶって 天狗とな 秋祭りから 謎を解きつつ
(さるたひこ めんをかぶって てんぐとな あきまつりから なぞをときつつ)
![](https://assets.st-note.com/img/1700399342519-uCRFhcXe7C.jpg?width=1200)