![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120538846/rectangle_large_type_2_6574a5e1dbca1623ee16e61e0602629b.jpeg?width=1200)
文化の日 マルシェの場に 戸惑うも 新札もどき 悪くないかも
文化の日の祝日に自分の財布を見て焦った。財布にお金が無いのではなく、財布に入っているのは一万円札だけだったのだ。
「今からマルシェに行くのに万札は」と言ってももうここは、地域で一番格式のある寺院の境内で行われるマルシェの前である。
「よ、どうした元気ないぞ」待ち合わせ場所にいた友達が声をかけてきたる。「小銭崩すの忘れて」そう言って頭の後ろに手を置いて戸惑うふりをした。
友達はにこやかな表情で「小銭貸してあげようか、あとで清算しよう」と、助け舟を出してくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1698850080634-jxfSF5czVY.jpg?width=1200)
というわけで千円札と五円玉を借りたのだが、そのお札が随分と奇麗なのだ。「これって、新札か?」友達は大きくうなづく。
だが新札と聞いて、逆に戸惑った。何しろ印刷したての綺麗なお札だ。
めったにお目に架かれないのに、目の前のマルシェで商品と交換することに躊躇する。
「そんな表情するな。新札に見えるが、違うんだ。それアイロンでしわを伸ばしているだけだから」「え?」
「格式のある寺院のマルシェだから綺麗なお札が良いと思ってさ。でも確かに新札みたいに見えるな」と言って舌を出す友達。
「まるで新説な新札だ」と思ったとき、頭の中に短歌が浮かんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698850022150-Apxj2b0DkJ.jpg?width=1200)
文化の日 マルシェの場に 戸惑うも 新札もどき 悪くないかも
(ぶんかのひ まるしぇのばに とまどうも しんさつもどき わるくないかも)
![](https://assets.st-note.com/img/1698850035667-V8rDl9Nrlf.jpg?width=1200)
今回は趣向を変えて、毎週ショートショートnoteの企画に参加して短編小説を書きました。(お題:新説なピン札)
今日はこちらの記事「文化の日に観心寺でマルシェがある」をモチーフにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698850156519-mYpFXx8fMf.jpg?width=1200)
#小説
#短歌
#今日の短歌
#イベントレポ
#毎週ショートショートnote
#新説なピン札
#観心寺KU-RIマルシェ
#観心寺
#寺元
#河内長野
#南河内
#奥河内