![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2020年9月の記事一覧
可哀想は誰に向かっている?
昨日父親がこんなことを発言した。
『今の子供はアいいアニメがないから可哀想だ』
主観的な物の見方だなと感じた。
情報番組だけで、良いアニメがないから
可哀想だ、と。
自分達が子供の頃と今の時代はもはや
変わっていることに気づいていないかの
ようで、驚いた。
アニメがあるから豊かで
アニメがないから豊かではない。
こんな暴論があって良いのかな……と
危機感さえ感じた。
テレビって。アニメって。
見
思わず切り取った風景
日常、空を見上げることなんてしてなかった。
忙しかった訳じゃないし、忘れてた訳でも
……ただ、上を見る、ということを意識して
居なかっただけなのだ。たまたま
見上げた空に、くっきりとラインが引かれて
気持ちが良くて、思わず笑顔に。
心が動いたら行動している
写真を撮るのも撮られるのも苦手としていた
そのはずなのに、今日は動いた。
部屋のなかから撮影して、少しだけ
気持ちが前を向いている、という
❤根拠の無い自信をつける
自信があるよ、何でもできそうな気がする!
胸を張ってそういえる人に憧れている。
私はどちらかと言えば、自信がないし
いつも人より遅れて行動をとるという
そんな癖の持ち主だから、どこかで
『どうしよう』『不安が……』
と足をすくませてしまうから。
だから、自信がある人を見て
格好いいな、なりたいなと感じて
堂々と振る舞う人を見て、良いな
私もなれるかな、と感じたもの。
自信があれば、堂々と進め
順番を待ってても始まらないんだよね♪
自分の思っていることや考えていることを
相手に伝えるのが遅れた時。
順番が回ってくるのを待っていなかった?
本当は考えていて、ちゃんと伝えたい
言葉があるのに思いがあるのに、後で
言えばいいや、順番が回ってくるのを
待っていよう♪こんな風に思っている人が
居たなら、私は声を大にして伝えたい。
その順番は回ってこないから!!
自分が確かに思った、抱いた思いや感情が
あるのに、後で話せばいいや、
掃除できない……なんて嘘だった
私はずっと、掃除から逃げていたのだ、と
気付いたのは昨年でした。勉強机の上が
『物置小屋』状態で、誰が見ても
勉強できない机、は明らかだったの。
だけど私はそれを無視し続けた。
掃除なんて面倒だし、綺麗にするのは
後で良いや、言い訳だらけで行動なんて
取れていなかったのに、一人前に
本気でそう考えて居た。
そんな思考をガラッと変化させてくれたのは
1つのドラマの再放送。
それが古畑任三郎。何故
何でもできるに変換すると
私は特にできないと思い込んでいたことが
多いと自分でも思う。あれもこれも
何もかもが散らかり、中途半端に終わることが
よくあったから、だからこそ
何ができるのか、は良くわからなかったし
『やりたい』『挑戦したい』があっても
中々手を伸ばすことが出来なかったり。
できること、それが良くわからなかった。
何ができたのだろう。
そればかりが頭にちらついてた、ずっと。
アナログでばかりの私には無理かも