![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49583783/rectangle_large_type_2_e3f2d265c07c2f2b1d9d5a7310a2aa95.jpeg?width=1200)
ウキウキ、ワクワク、ざわざわ、どよーん…それ、もしかして春鬱?
春ってなぜか気持ちが不安定になりませんか?自殺する人も多いと聞きます。何でこんなに日によって、テンションが高い日と低い日があるのかな…と思って調べていたら、
気候が良くなって、気分が良くなる反面、その華やかな季節と自分のうちなる不安や悩みとのギャップに自律神経のバランスを崩しがち、なのだそうです
卒業、転勤、引越し、別れ、出会い…と環境の変化も多いこの時期に、精神がついていかない人が出てきてしまうのですね
周りの付き合う人が変わって、気も使って、新しいことも増えて、やる気に満ちていると思えば、一人になって、無理をしている自分にも気づいて
私自身、特に仕事や家の環境が変わった訳ではないのですが、一番信頼して何でも話ししていた人が居なくなり、一瞬で付き合う人が入れ替わったことが原因で、少し不安定になっています
ストレスで鬱にならないために、気をつけることがたくさんあちこちに書いてあります。リフレッシュを心がけ、運動する、栄養をとってよく寝る、とかストレス解消のための基本的なことのほか、
自分でそれ以上変化を作らないようにする、等アドバイスがあるようですが…
やはりマインドフルネスの実践を心がけようと思っています
時間をとって意識して実践していかないとですね
1. 深く長く深呼吸を5回ほどして
2. 目を軽く閉じて瞑想・集中
3. 「今、ここ」に集中
これだけです。でも、意識的に取りたい時間ですね
心がハイになったり、ざわざわしたりを繰り返してしまっている方は、ぜひ一緒に意識して乗り越えましょうね