![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62729182/rectangle_large_type_2_cda900890b3d98aacf731199f67f820e.jpeg?width=1200)
自己肯定感と自尊心の違いって?
星の数ほどの投稿がある中、訪問くださりありがとうございます。
「自己肯定感」も「自尊心」もよく聞くワードですが、違いって考えたことりますか?
そよ風くん曰く、わたしはめちゃめちゃ自尊心の高い人だそうですw
そよ風くんをご存じない方は、こちらをどうぞ↓
折に触れ、書いていることですが、「わたしは、わたし。それ以上でも、それ以下でもない。」という感覚にいます。
わたしって謙虚な人間だと思っていたのですが、去年、ある人に「みほちゃんから謙虚さを感じたことはないけどw」と言われ、その言葉を持って改めて自分の中をのぞいてみたときに、「ヤバイ、わたしの中に謙虚さなかった! 謙虚さと思っていたのは卑屈さで、卑屈さを取ったら、謙虚ってどういう感覚か分からない!!」と言って、その人に「ウケるwww」と爆笑されたことがあります。
もちろん、最初から自尊心が高かったわけではなくて。
自己受容が進んだその先で、今の「わたしは、わたし。どこまで行っても、わたしは、わたし」という感覚になりました。
それまでのお恥ずかしい(汗)道のりは、簡単にこちらでまとめていますので、気が向いた方はどうぞw
自己受容が進んだ先に、誰かに何かをやってもらっても、申し訳ないとはあまり思わなくなりました。
相手に対して「有難いな~」と思うと同時に、「わたしのおかげで活躍できたよね」みたいな感覚もあります。
この言葉、誤解されるかもしれませんが、上手い表現が見つからないので、あえて。
だから逆に、やってあげたときにも、「わたしのおかげ」とかではなく、「あなたが出来ないこと、苦手なことがあるから、わたしが活躍できる」とも思っていて。
ちょっと話がそれますが、だから、「わたしばっかり」と感じたら、やめどきのサインと思っています。
そして、わたしが「こんなことやりたい」、「あそこに行ってみたい」、「あれ、食べたい」は家族や友だち、たまたま(という必然ね)出会った人たちに言っておくと、わたしの最適なタイミングで叶うと思っていて。
そよ風くんは、上記の動画配信の中で、思っただけでと言ってますけど、わたしの場合は、言おうと思っているというより、つい口から出てることが多いという感じかな。
なんの根拠もありませんが、実際、叶っているのですw
タイムラグはありますけどね、だから、わたしの最適なタイミングで☆ってことです。
分かりやすい例では、アンテナに引っ掛かって、「ここ行きたいな~」と夫にポロっと言うと、たいていその時は「興味がない」とか「そんな遠いところに行きたくない」とか言われます。
それが、2,3年経った頃、わたしも忘れたころに、夫が急に「以前、言ってたあそこに行こう」と言い出すのです。
わたしは正直、その頃にはどっちでも良くなっているのですが、せっかくだから行ってみる。
すると、「だから今だったんだーーー!!!」というようなことが毎回起こるというのがパターンになってます。
言っておいた相手からではなく、全く関係のない別の人が叶えてくれることだってあります。
そんなことが、ここ2年くらいは急に加速して現実化することが増えているのを感じていますし、そよ風くんのように、「心の中で思っていた」けど、あえて誰にも言っていなかったことまでが叶うことことも起きるようになりました。
わたしががむしゃらに何かをしたわけではないのに、周囲の誰かが叶えてくれちゃうってものすごく有難いし、叶えてもらえちゃうわたしって、なんてラッキー☆という感じです。
でも、そうなることを深い部分で知っていて、そこには、根拠も何もありません。
わたしなりの「自己肯定感」についてのこちらの投稿もよろしければ↓
本当に望みさえすれば、人生の再設定は可能です。
過去だって書き換えられる。
「あなたが見てる世界は、あなたが創っている」のだから。
読んでくださった優しい魂のあなたへ。
大地と宇宙のエネルギーを取り込んで、わたしからのマゼンタ色の愛をミックスして送ります♡
わたしのヘリオセントリック星読みセッション(占星術)やzoomでお茶会の詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![みほ☆☆☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90688983/profile_5ac5fa81a717c7e54acf3e3e8c305fd3.png?width=600&crop=1:1,smart)